fc2ブログ

冷え性のわんこ 

 わんこは普通、暑さに弱い。南国では、にゃんこは元気で、そしてきれいなんだけど、南国のわんこは見るからに疲れた顔をして、皮膚病を患っている子も少なくない。だからいくら犬好きと言えど、撫でる気にはならない。
 いつだったか、タイのラヨーンと言う海辺の町に行ったときは、たくさんの子犬がいて、かわいかった。これは例外。

ラヨーンのかわいい動物たち

 しかし、チコリは琉球犬の血を引くミックス犬なので、暑さには強いらしい。
「琉球犬は、沖縄の暑さに耐える犬」
 と、わんこの説明にも書いてあった。
 実際、どうなんだろう?他の犬種よりも暑さには強いと言うだけでで、本当は暑いのは苦手なんじゃないか?と思っていた。でも、そう言われてみれば…

 ドケチなくうみんは、その日、朝からクーラーを入れなかった。しかし、昼頃猛烈に暑くなったのを感じた。

 暑い!暑いぞ~~~!

 あまりの暑さに音を上げて、クーラーをつけた。標準より0.5度高めに設定しているが、標準がどのくらいの温度かはわからない。
 クーラーをつけて、窓を閉めた。いい感じに冷えて行く。
 すると、チコリはたいていゲージの中に入ってしまう。やっぱ、寒いのかな?
 ゲージに入るのはまだわかるとして、時間によっては窓辺に日が差していることもある。そんな時は、その陽だまりの中に体を横たえているから驚く。
「おめ~、暑くないのか!!」

 ウソではない。証拠を見せよう。


寒いのかな
 この暑いのになんで!!

 冬はどうなるか、それが気がかりじゃ。

歯磨きおやつ
 歯槽膿漏の状態を悪くしないように歯磨きおやつをあげた

 とられたくないものは、ゲージの中に入って食べる。

カジカジ
 食後の一服

 おやつをあげるとき、わざと隠して宝探しのようにしてあげていたら、何もなくても、どこかに隠してあるかも知れないと、そこら中を嗅ぎまわるようになった。宝探しはやめよう。

なんだコレ
 チコリの散歩で見つけた見たことのない花

全体はこんな感じ
 全体はこんな感じ

4割増ナポリタン
 がちょ様!4割増しナポリタン、ゲットだぜ!






面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村







テーマ : わんことの生活
ジャンル : ペット

直売所物語 その野菜のウリは何?

 くうみんの住む町の近所には、野菜の直売所が何軒かある。庭でできた野菜を小遣い稼ぎのつもりで売っている人もいるし、セミプロの人もいる。 

 ランニングの途中で、いつも見かける直売所が目についた。何かいいものがあったら、買おうかしら。
 そこには一人のおっちゃんがいた。お客ではなく、ここの主らしい。
「こんにちは」
 くうみんはとりあえず挨拶をした。棚を見回すと、玉ねぎとジャガイモの他に小玉スイカがあった。スイカは欲しいけど、入れ物がないから、今日は買えないな。
 でも、いくらなんだろう。
「入れ物がないから、今日は買えないんだけど、このスイカ、いくらかしら?」
「いくらにしようか、考えているところだよ」
「安かったら、買いたいな」
「そういうこと言われるの、嫌なんだよね」
「へ?そうなんですか?」
「スーパーで買えば高いんだよ。俺たちが一生懸命作ったのに、安かったらなんて言われると、やる気なくなるじゃん」
「そうですねえ…」

 くうみんは曖昧にうなずいた。まあ、たいていはこういった直売所の方がスーパーより安い。安くて新鮮だから買うんだけど、こういうことを言われると、こっちもなんだかモヤモヤする。
 どっちもどっちなのかなあ?でも、買う買わないはこっちの選択肢だよね。

 そう思ってスイカを眺めていると、おっちゃんが言った。
「500円にしようと思うんだよ」
「へ~、安い!買いたいけど、今日は入れ物がないから買えないわ。残念!また来ます」

 そう言って、走り去った。小玉スイカが500円は確かに安い。安いけど、買わないことにしようかなと、くうみんは思った。

 安ければ買う…って、値段のことばかりじゃない。もし、
「無農薬、オーガニック」
を売りにしているなら、スーパーより高くても安いと思う。事実、くうみんが一番良く買いに行く直売所はその点を売りにしている。
 そこは無人じゃなくて、ご主人と奥さんが接客している。買えば、「ありがとうございます」と言ってくれて、気分良く買える。そんなことも、値段のうちに入っている。

 直売所のおっちゃん、ウリにするところがあれば、張り紙しようよ。
 うちは無農薬ですとか、本日〇時に取ったばかりで新鮮ですとか。

 
 




面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村






テーマ : 日々雑感
ジャンル : 日記

痛恨のペットサークル

 犬の飼い方の本を図書館で何冊か借りてきた。それによると、ペットサークルがあれば、わんこの留守番中に、事故やいたずら予防になるとあった。
 当時、チコリは来たばかりで、家の中でトイレをしたことがなく、いつも散歩中に用を足すのだった。

 このままトイレトレーニングなしで済んでしまうのか?それも怖い。だったら、私の留守中は行動範囲を制限するのも致し方あるまい。そう思って、ペットサークルを購入することにした。
 やはり通販がいいかな?車がないので、持って帰るのは大変だし。そう思って、某買い物サイトでよさそうなものを選んだ。
 あまり狭いのはかわいそう。転ばないように入り口が下まであるのがいい。

 ペットサークル第一位獲得!段差の小さいバリアフリー!

 などの文言に引き寄せられ、とあるペットサークルを買うことにした。

 それはすぐに来た。
 
 ぴんぽ~ん♡

「はい~」
「くうみんさんですか?s川急便です」

 お~、来た来た!シャチハタをもって、いそいそと玄関先に行く。そこには、s川急便のお兄さんが、疲労困憊した姿でただずんでいた。ペットサークルを玄関に入れてもらうと、受け取りのシャチハタを押した。
 くうみんはペットサークルを運ぼうとして、その重さに驚いた。
「お、重い!」
 とても一人で持てるものではなかった。仕方なくずるずると部屋の奥に引きずって行った。
 どうしよう?こんなに重いとは思っていなかった。とても使えない。そう思って、ショップにメールを送った。

くうみん 重くてとても私ひとりでは扱えません。返品させていただきたい。

ショップ 恐れ入りますが、当店では、お客様ご理由の商品交換・返品を承ることが出来かねます。

くうみん 返金は希望しません。品物を引き取っていただければいいです。

 しかし、ショップからは、やはり対応できないとの返事。
 どうしたものか。リサイクルに出すにしても、こんな重いの、運べね~よ!取りに来てくれる方、と言っても誰が取りに来るかよ!

 しばらく一人悶々としていたのだが、くうみんの頭に豆電球が光った。
「そうだ、サイトのお客様相談室に相談してみよう!」

 チャットでの相談になった。
 こんなに重くては女性には使えないこと。16キロ(!)と一応書いてあるが、非常に目立たないところに書いてあり、気づかなかったこと。

 サイトの係員は、答えた。
「わかりました。ショップに対応を聞いてみます」 

 何とかなればいいな~。どうにもならなかったら、ジモティーにでも出して、それでもだめなら、捨てるしかないな。捨てるにしても、いくらかかるのかな。

 ショップから回答があった。

「恐れ入りますが、当店では、お客様ご理由の商品交換・返品を承ることが出来かねます。

しかしながら、未開封との事でしたら今回に限り、ご返品にてご対応させて頂きたく存じますが、
その際、往復送料をご負担頂く事となりますが、宜しいでしょうか。

往復送料6200円にてご対応させて頂きたく存じます」

 送料6千200円負担!しかし、まあ、捨てるにしてもそれくらいかかるだろう。して、返事。

「私には到底使えないので、もちろん未開封です。
捨てるにしてもそれくらいかかりますので、ぜひお願いします」

 ということで、使い物にならないペットサークルは返品できることになった。送料の出費は痛いが、これも授業料だと思うことにしよう。
 わからないものは、お店で店員さんのアドバイスを受けながら購入した方がいいという教訓!

 ちなみにチコリは、家の中でトイレができるようになりました。めでたしめでたし。

 うんこしと言うのは漢字で書くと「運高志」、高い志を運ぶという高邁な意味があるのだが、混乱するので良くないとおばば様に言われたので、チコリということにしました。

もうすぐだ
 何かくれるかも、と期待する運高志(うんこし)チコリ

伏してお願いいたします
 伏してお願いする運高志(うんこし)チコリ

待て!
 待て!と言われて待つ運高志(うんこし)チコリ

いただきます。
 やっとご飯を食べられる運高志(うんこし)チコリ

 








面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村






テーマ : ネットでお買い物
ジャンル : ライフ

チコリ抜歯と歯石取り ペットの医療費、たけ~ぞ~!

 チコリの抜歯と歯石取りは24日にすることになった。
 獣医さんからいろいろ指示があった。
「前日のエサは夜8時までにしてください」
「はい、わかりました」
 夕方の散歩の後に食事をさせるので、楽勝だ。
「それと、当日は餌と水はあげないでください」
「えっ、水もですか?」
「はい、吐いてしまって危険なことになるかも知れませんので」
「わかりました」

 チコリは台の上で震えている。やはり動物病院は動物にとって恐怖以外の何物でもなさそうだ。誰に聞いても言う。
「動物病院に連れて行こうとして、ゲージを出すと逃げる」
「病院へ行く道だと気づいたときはすさまじく抵抗する」

 しかし、当日は絶飲食か。大変だな。そうだ、私もその日は市の健康診断に行くことにしよう。朝食べないのに付き合おう。

 前日はいつもよりおやつを多く与えてしまった。ご飯もいつもより多めだ。何も知らずにおやつに喜んでいるチコリ…

 そして当日。
 朝起きていつものルーティン。
 おじさんの祭壇から順に線香をあげ、最後に弟に線香をあげると、いつもなら私の朝食と、チコリのご飯。
 期待した顔で待つチコリ。
「ダメなんだ。今日はご飯は食べられないんだよ」
 ご飯がないなら、水でも、と思うと、水の入れ物も空だ。首を傾げるチコリ。
 
 どうしたのかしら。おなかが空いた。あら、水もないわ。
 ねえ、新しいお母さん、のどが渇いた。おなかが空いた。

「今日はダメなんだよ。オバさんも付き合うから、頑張ろうね!」

 そろそろ時間なので、動物病院に向かった。チコリはいつもの散歩だと思って喜んでいる。
 外に出て、いつもチコリが用を足す空き地に向かった。ここは1億5千万円で売りに出されている宅地だ。100坪くらいあるのではないか。そこをチコリはトイレに使っている…なんと贅沢なことだろう。ここが売れるまでは使わせてもらおう。チコリが用を足した跡地に水をかけて流す。
 別のところで大もした。こいつはいつも道路の真ん中で大をしたがるので困る。片付けるとはいえ、家の門の前も困る。

 だんだんと動物病院に使づいて行く。もうすでに先客がいて、30分ほど待つと、名前を呼ばれた。
「これは、何本か抜くことになりますね」
 チコリの口の中を覗き込みながら、獣医さんが言う。
「はい、それでは麻酔をしましょう」
 首輪を取り、エリザベスカラーをしてから、採血や注射…
「では、夕方迎えに来てください」
「あの、歩いて帰れますか?」
「それは…麻酔は覚めていますが、抱っこするとか」
 チコリは抱っこが嫌いなんだよね。運搬用の入れ物でも買うか。

 健康診断をするかかりつけ医に寄ってから、家に帰った。腹が減った!何はなくともメシや、メシ~~~!
 チコリの毛だらけの家の中を掃除した。いつもならきりがないのだが、汚す奴がいないので、すぐにきれいになった。そしてチコリの帰りのために、犬運搬用のリュックを買いに行った。
 いつもリードでつないでいるだけなので、動物病院の中では、スペースを取りがちだ。また動物病院に行くときは中に入れて、他の人やペットに迷惑をかけないようにせねば。

 夕方、リュックを背負って動物病院に赴いた。
「14本抜きました」
「14本!」
「それと、上あごに腫瘍が見つかったのですが、気づいていましたか?」
「いえ、知りませんでした」
「摘出しました。これです」
「ま~~~!」

 小さな入れ物の中に、黒い塊が入れてあった。小さいけど、チコリの体の大きさからすると、かなり大きいんじゃないか?
 うう。い、痛そうだ!!

 くうみんは、過去、口の上あごに、白板化したところがあったことを思い出した。
 上あごに真っ白に変化したところがあった。がんの可能性もあるからと、慌ててがん専門病院を紹介してもらった。そこで、麻酔をかけてその部分を摘出したのだが、麻酔が覚めた後、痛いのなんの…2、3日ろくに食べられず、何でもミキサーにかけて食べた。その時に「ひき肉は硬い」ということに気づいたのだった。10日くらい、食べるのに苦労した。
 
「今日の食事は少なめに、柔らかくして食べさせてください。水もあまり飲ませないように」
「はい」
「くうみんさん、今日のお会計は3万5千800円です」
 うぉっ!こっちもいて~ぞ~。

 くうみんはチコリをリュックに入れて家に帰った。映画「野麦峠」で、大竹しのぶ演じる政井みねが、兄ちゃんに背負子で背負われて村に帰るシーンを思い出した。
「チコリ、今日は口が痛くて何も食べられないんじゃないか?」

 家に帰ると、チコリは水を欲しがった。
「そうだよな~、今日一日、飲まず食わずだったもんな~」
 あまり飲ませてはならないと言われたにもかかわらず、欲しがるだけあげてしまった。
「水くらい、飲みたいよな~」
 そしてご飯は、シニア用でもともと柔らか目ではあるのだが、ぬるま湯でふやかしてもっと柔らかくした。口が痛くて食べられないと思ったら、がつがつ食べた。
「痛いだろうに…」
 しかし、チコリはおやつもねだるのだった。くうみんが冷蔵庫のドアを開けると、そこにおやつがあるのを知っているので、爪をカツカツ言わせて走って来るのだった。
「そうか、食べたいのか、仕方ない」
 
 翌日、25日、今日ですね。また獣医さんの所に行ったのですよ。歩いて行ったのですが、リュックも持って行った。

 くうみんは、以前、東南アジアのどこかの村で小さな馬の草競馬についての番組を見たのを思い出した。
 村人が、年に一度のこの草競馬に、自分の馬を出場させてうまく優勝できれば大儲けできる、と言うのを取材した番組だった。
 お金持ちの馬は、車に乗って競馬場に行くのだが、貧乏な人の馬は、飼い主とともに歩いて競馬場に行く。

 他のペットは、車で行くのに、うちは貧乏だから歩いて行く…
 今から車を買っても、運転できないしな~。維持費も半端ないよな~。

 など思いながら動物病院に向かった。
 今日は一番乗りだ。すぐに診察になった。
「どうですか?変わったところはないですか?」
「はい、大丈夫です」
「じゃ、抗生物質を打っておきますね。あとは様子を見てください」
「ありがとうございました」
「くうみんさん、お会計はは3千600円です」
「はい、3千600円」

 こんなに医療費がかかるのはやり切れんな。
 ペット用の保険もあるけど、掛け金がかなり高い。掛け金を考えると、どっちが得かはわからない。とりあえず、保険はかけない方向で考えよう。

 と思うのですが、皆さんはどうしていますか?
   






面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村






テーマ : 動物病院
ジャンル : ペット

臭いその後

 隣の人は2、3年前に引っ越してきた。その前にはその人の娘さん一家が暮らしていたのだが、その時は何のトラブルもなかった。
 しかし、娘さん一家とチェンジした途端、トラブルが…柔軟剤が臭過ぎる。
 朝8時くらいになると、臭いで洗濯物を干しているのが分かった。午後5時くらいに洗濯物を取り込むまで、地獄の臭いに悩まされるのだった。1年くらい我慢した挙句、管理会社に相談した。

「柔軟剤の臭いがきつすぎるという相談が寄せられました。使い過ぎないようにしましょう」
 というビラを配ってくれると思ったら、直接隣の人に、
「近隣の人から柔軟剤の臭いがきついと苦情が寄せられています」
 って、いっちめ~やんの。
 その家は角部屋、隣はうちだけ。上の階は当時空き家。下の階かくうみんの家だけとすると、限りなく真っ黒なのは、くうみん。

 そして、隣の家はガーデニングをしているのだが、その泥や枯葉をすべて流水で流してしまう。隣の部屋には排水溝がない構造なので、向こうがきれいになった分、くうみんのベランダには、ゴミの山が出現することになった。
 そのことは、ビラを配ってもらったのだが、身に覚えがあるからか、こういううるさいことを言うのはあいつしかいないと思うのか…

 という訳で、挨拶してもにらまれるだけという針の筵の日々を送っていた。臭いがなくなったのは良かったが。
 一階に住んでいる女性が、くうみんと同じフィットネスクラブに通っていた。隣の人とも仲がいいと言うので、仲介をお願いしてみた。
 
 私がうるさいことを言ったので挨拶を返してくれないようになってしまった。一つは柔軟剤のこと、もう一つはガーデニングの泥をうちの方に流してしまうこと。
 柔軟剤は、そのうち慣れると思っていたのだが、1年間我慢したけど、慣れることができなかった。ごめんなさい!そしてガーデニングの泥なのだが、すべて流水で流すと、泥や植物片がすべてうちの方に来てしまう。そちらには排水溝がないので、多少は仕方ないが、水を流す前にまず箒で掃いて欲しい。
 
 その人も、くうみんの言うことに同調してくれて、取りなしてくれた。
 それからは臭いもなく、排水口が詰まることもなく、平和に過ぎて行ったのだが…

 ベランダは箒で掃いてから水を流すようにしてくれた。
 柔軟剤も臭わなくなった…と思ったら。

 先日からやっぱり臭うようになってきた。今まで気を使っていたのが緩んできたのか、あるいは「これ以上言えないでしょ!」と、高を括ったのか?

 どうしよう?

 たまにコメントをくださるキャサリン様は、家が不動産会社を経営しているそうだ。管理しているマンションの部屋が空いたので、見に行ったら、柔軟剤の臭いがひどかったそうだ。
 普通の消臭剤では全く効果がないので、業務用の消臭剤を一週間連続で使い、窓を開け放ち、やっと臭いが取れたのだそうだ。

 業務用の消臭剤って、特殊清掃に使うものかしら?だとしたら、かなり強力。

 管理する側としても、そのおかげで貸すことができなくなるという大迷惑をこうむる訳だが、件の人が住んでいた時は、周りから苦情が出なかったのか?
 賃貸だから、嫌になったらいつでも出て行けるから、文句を言わなかったのか?お互い様だと思っていたのか?みんな、多少のことは我慢しているのか?

 キャサリン様の遭遇したことはくうみんには多少のこととは考えられない。しかし、くうみんの今の状態は、受忍すべき許容範囲なのか?

 今は親のことやなんやらで、動くことができないけど、それこそ身軽になったら、引っ越しを考えようか。
 もっと成田や羽田に近いところがいいか?ここスモウ原も、自然豊かで気に入っている。

 とりあえず、転居の夢を見ている間に状況も変わるかもしれないし、もうちょっと様子を見ていよう。

 





面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村




テーマ : 頑張れ自分。
ジャンル : 日記

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR