2泊三日の飛鳥クルーズ 早いな~
2泊3日のショートクルーズはあっという間に終わった。外国人の旅行は2週間も3週間も日数があるのが普通だが、長旅は体力や気力が必要だ。
それに、長く家を空けるには、冷蔵庫の中を始末しなければならないし、植物も水が切れないようにしなくてはいけない。気軽に参加できる2泊三日は、ちょうどよくのんびりできる。でも、もう一泊くらいしたいな。いや、くうみん母とは、2泊が限度か。
飛鳥クルーズ、良かったですよ。日本人向けの設備やサービスは、やはり日本船ならでは。
ウエイターや、掃除のスタッフは外国人(フィリピン人が多いようだ)だが、しつけ、訓練が行き届いている。
前に乗ったダイヤモンドプリンセスでは、ウエイターが違う料理を持ってくるのことが、かなりあった。間違えている!と思って言おうとすると、もうあっちに行っている。身のこなしだけは素早い。その後いつ来るかわからない。仕方なく、頼んでもいない料理を食べる羽目に。
飛鳥では、期間が短いと言うこともあるが、一度もメニューを間違われたことがなかった。
日本人は民度が高いと思う。日本人なら、お客さん同士で譲り合うようなところがある。言っちゃ悪いが外国人は日本人ほど譲り合う所がない。特に混雑していると、ビュッフェの席を取っておいても、さっさと席を取ってしまったり、自分が使った皿を人の前に置くような無礼者もいた。
イタリア船のスタッフなど、「フレンドリー」という言葉を、何か勘違いしているらしく、常連で、なじみになった人だけを優遇するようなこともあった。
日本船は高いけど、それだけの値打ちはある。

担当ウエイターロルダンさんが折った折り紙。大変だったろうなあ

雲の行列

もうすぐ名古屋港着岸

穏やかな海


南極観測船ふじ。比べると、飛鳥はデカい
さて、くうみん達は、新幹線に乗ってそれぞれの家路に向かうことになった。

お昼に買ったサンドイッチ。ミックスサンドは700円、出汁巻サンドは580円もする。クーポンがなかったら、絶対に買わない
愛知県のクーポンがかなり余ったので、愛知の隣の県である静岡に住んでいるくうみん母に渡した。
「これで、スーパーでおいしいものでも買って」
「スーパーAで使えるかしら?あそこはいいものを置いているのよ」
くうみんが、スマホで調べると、そのスーパーの名前があった。
「あるよ」
くうみん母は、くうみんがスマホを使っているのを見て、言った。
「私ももうちょっと頑張れば、スマホが使えたかも知れないわねえ」
この期に及んで何を言うか!!あの時、あれだけ嫌がっていたくせに!おバカくうみんができるなら、私にもできると、まだ思っているらしい。
まだ二つ折りのPCR検査の紙を「もうこれ以上広げられない」と言い張ったのは誰?!アルファベットが読めなかったのは誰?!
熱海に着いた。くうみん母は、ここで降りて電車を乗り継ぐ。
ホッと一息して、窓の外を眺めた。
富士山が見えて来たので、何回か、シャッターを切った。電線が入ったり、電柱が入ったりで、なかなかうまく撮れない。
さ~、うまく撮れた!!その時は思ったのだが…

頭に雲をいただく富士山。であるが
家に帰ってから気づいた。
下に映っているの、お墓じゃん!!
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村

それに、長く家を空けるには、冷蔵庫の中を始末しなければならないし、植物も水が切れないようにしなくてはいけない。気軽に参加できる2泊三日は、ちょうどよくのんびりできる。でも、もう一泊くらいしたいな。いや、くうみん母とは、2泊が限度か。
飛鳥クルーズ、良かったですよ。日本人向けの設備やサービスは、やはり日本船ならでは。
ウエイターや、掃除のスタッフは外国人(フィリピン人が多いようだ)だが、しつけ、訓練が行き届いている。
前に乗ったダイヤモンドプリンセスでは、ウエイターが違う料理を持ってくるのことが、かなりあった。間違えている!と思って言おうとすると、もうあっちに行っている。身のこなしだけは素早い。その後いつ来るかわからない。仕方なく、頼んでもいない料理を食べる羽目に。
飛鳥では、期間が短いと言うこともあるが、一度もメニューを間違われたことがなかった。
日本人は民度が高いと思う。日本人なら、お客さん同士で譲り合うようなところがある。言っちゃ悪いが外国人は日本人ほど譲り合う所がない。特に混雑していると、ビュッフェの席を取っておいても、さっさと席を取ってしまったり、自分が使った皿を人の前に置くような無礼者もいた。
イタリア船のスタッフなど、「フレンドリー」という言葉を、何か勘違いしているらしく、常連で、なじみになった人だけを優遇するようなこともあった。
日本船は高いけど、それだけの値打ちはある。

担当ウエイターロルダンさんが折った折り紙。大変だったろうなあ

雲の行列

もうすぐ名古屋港着岸

穏やかな海


南極観測船ふじ。比べると、飛鳥はデカい
さて、くうみん達は、新幹線に乗ってそれぞれの家路に向かうことになった。

お昼に買ったサンドイッチ。ミックスサンドは700円、出汁巻サンドは580円もする。クーポンがなかったら、絶対に買わない
愛知県のクーポンがかなり余ったので、愛知の隣の県である静岡に住んでいるくうみん母に渡した。
「これで、スーパーでおいしいものでも買って」
「スーパーAで使えるかしら?あそこはいいものを置いているのよ」
くうみんが、スマホで調べると、そのスーパーの名前があった。
「あるよ」
くうみん母は、くうみんがスマホを使っているのを見て、言った。
「私ももうちょっと頑張れば、スマホが使えたかも知れないわねえ」
この期に及んで何を言うか!!あの時、あれだけ嫌がっていたくせに!おバカくうみんができるなら、私にもできると、まだ思っているらしい。
まだ二つ折りのPCR検査の紙を「もうこれ以上広げられない」と言い張ったのは誰?!アルファベットが読めなかったのは誰?!
熱海に着いた。くうみん母は、ここで降りて電車を乗り継ぐ。
ホッと一息して、窓の外を眺めた。
富士山が見えて来たので、何回か、シャッターを切った。電線が入ったり、電柱が入ったりで、なかなかうまく撮れない。
さ~、うまく撮れた!!その時は思ったのだが…

頭に雲をいただく富士山。であるが
家に帰ってから気づいた。
下に映っているの、お墓じゃん!!
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト