fc2ブログ

新型コロナが2類から5類へ

 5月8日、新型コロナが2類から5類へと変更になった。巷では、治療費が有料になることを問題視する人もあるが、これで良かったと思う。

 だって、2類の感染症と言うのは、治療よりも隔離を優先する病気で、新型コロナ以外の病気は、結核とか、ジフテリア、MERSなど。その下の3類にはコレラ、赤痢が入っている。2類、3類、いずれも患者数はごくわずか。
 新型コロナはコレラや赤痢より怖い病気扱いになっていたんでっせ。

 患者が少なくて、重篤なこれらの病気の治療費が無料になるべきなの。
 新型コロナは患者数が膨大過ぎるから、公費で負担していたら、回り回って個人の財布を打撃。そして隔離が優先されるから、一般のお医者さんは治療ができない。限られたお医者さんに行くしかないから、いくら病院があったとしても、治療できない病院ばかり。

 はじめのうちはくうみんも、得体のしれないこの感染症に、恐れを抱いていた。
「あんなの、普通のインフルと同じ」
という輩もいたが、それはかなり乱暴だと思っていた。

 だって、テレビでも新聞でも、すごい怖い病気のように言っているんだもの。
 お金持ちが札束で顔ひっぱたくようにしてワクチンを入手しただの、偉い人が我先に接種しただのと聞くと、怖さが倍増した。

 しかし、くうみんには新しい薬は、怖いものという認識があった。

 ガンの新薬の治験。

 ガン友がこの治験を受けた。すると、味覚がなくなってしまった。そのことを担当医に言うと、
「そんなはずはない」
 と、相手にしてくれなかったそうだ。味覚は食事がおいしくいただけることだけでなく、食べるに適したものかどうかを判断する、動物としての危険を察知するために必要な、大事な器官だ。
 何のための治験なのか。患者の病気を安全に治すための治験のはず。医者の興味を満たし、こうなるはずという予測を確認するためではないだろう。
 このこと以外にもいろいろあって、現代医学に不信を抱き、治療拒否したひねくれ者・くうみんであった。

 そしてワクチン接種拒否を後押ししたのは、ブロ友キャロリンちゃんの存在も大きい。

 キャロリンさんのブログ

 キャロリンちゃんの娘さんは子宮頸がんワクチンを接種して、体中が痛む、記憶力が低下するなどの、症状に悩まされるようになった。そして、この症状は一過性のものではなかった。
 厚生労働省は、これを、「注射への恐怖がそうさせている」などという訳の分からんことを言っている。
「そんなはずないでしょ。そんなに注射が怖いなんて、今までなかったわよ」
 子宮頸がんワクチンは被害よりも効果の方が大きいなどというが、身近な人が被害に遭うと、被害に遭うのは他人ごとではなくなる。
 キャロちゃんは子宮頸がんワクチン被害者の会に参加する一方で、新型コロナのワクチン接種の危険性にも関心を持った。
「影響力のある先生のワクチン接種反対のユーチューブがどんどん削除されているのよ」
 何やら戦時中を思わせる言論統制が行われたらしい。

 中日の木下雄介選手がワクチン接種後に死亡したのも、あまり報道されなかった。厚生労働省も関連性は不明としているが、27歳の屈強のスポーツ選手が接種直後に亡くなって、関連性が不明とはあまりにも不自然。

 ということで、新型コロナは怖いものではあるが、そのワクチンはもっと怖いというのがくうみんの感覚だった。
 周りでは、まず介護職の人たちが、ワクチンを接種していった。次に医療関係の仕事の人。怖いと思っていても、仕事柄受けない訳に行かなかったという人もいた。

 くうみんは泥の中から目だけを出して回りをうかがってているムツゴロウの心境になった。
 周りの人はみんな受けたようだ。嫌々、という人もいたし、受けて良かった、安心したという人もいた。
 受けて良かったという人は、良かったね、と言っておくが、くうみんは受けないことにした。理由はただ一つ、怖いから。

 巷では受けない人へのバッシングが始まった。
「非科学的」
「都市伝説を信じるバカ者」
「社会に迷惑をかけるのが分からないのか」
 それには何一つ反論せず、「受けるつもりはない」などともいわず、黙っていた。この出しゃばりくうみんが。

 たまに、「受けていないんです」という人に出くわすと、「私も~」と、小さな声でささやきあった。整骨院の先生、お元気ですか?
 
 旅行支援を受けるときは、旅行のたびに検査を受けて、陰性証明を提出した。
 それが、5月8日から、ワクチン接種証明書や陰性証明は不要になるとのことで、誠に喜ばしく思った。それと同時に、海外から日本に入国するときも、5月7日までは陰性証明が必要だが、8日以降に入国する場合は、不要になる。
 海外旅行を計画しているくうみんにとってはうれしい限り。見知らぬ海外でPCR検査を受けるなんて、どうしていいかわからない。旅行会社がバックアップするオプションもあるが、バカ高かった。
 しかし、おかげで旅行会社を儲けさせないで済みそうだ。

5月8日以降は陰性証明不要に

 あっはっは~!ワクチン接種していなくても、コロナになんか、かからなかったぞ~~!逃げ切ったぞ~~~! や~い!

 マスクもしなくていいと言われた。でも、マスクは習慣になってしまった。花粉の季節も終わったのに。

 あまり美しいとは言えないこの顔面を、いつ人前に晒そうか。
 
 

 



面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村





関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

コメントの投稿

非公開コメント

おはようございます~♪

やっとトンネルを抜けた感じですね。
何が正しかったのでしょう。
罹ったら怖いと言う気持ちが勝って
ワクチンを打ち続けました。
今回のことで他の人の考えに
影響されず自分で考えることの
大切さを痛感しました。

応援☆彡

まだまだ健在であれ!

おはようございます。ご無沙汰しています。
時々 過去の自分のブログ記を読み返し コメント欄のお名前を見て
どうしてはりますかねぇ…と。
くうみんさんは どうしてもこうしても…くうみんさんのままでいらっしゃいました。

コロナ、がん新薬の治験…。
息子はかつて製薬企業の研究室で がん新薬の基礎研究をしていました。
最初は当時世界一の製薬企業G社、研究費は望むまま惜しみなく出された由。
G社が日本の研究所を閉鎖した際、辞めて同じく外資M社へ。
ここもやはり太っ腹で提案する研究費は原案のままOK!でした。
その後 M社も米国内の研究所に統合した際に辞め 外資から内資!A社へ。
このA社、「確実に見込めない研究にお金は出さない」方針。
がん新薬に係る研究で確実に新薬認可される研究など千に一つもありません。
で、偶々社会人枠の医学生を募集していた大学を受けると合格し医学へ。
大学の医局系列下にある病院勤務医の仕事は過酷で
コロナで「研修医残酷物語は過去形もコロナ残酷物語が現在進行形に」。

製薬に居た経験からコロナは「ワクチンも新薬も安易に認められすぎる」と。
が、なりふり構わずワクチン、新薬を使わないことには「病院と医師がもたない」。
そんなここ三年間…であったようです。

コロナワクチンについては 私もくうみんさんと同じ考えです。
しかし母(現在101歳)がお世話になっているグルーブホームでは
入所者への面会条件の一つに「最新のワクチン接種」があります。
ですので ワクチンをうつ!選択肢しかありませんでした。
特に目立った副作用はありませんが、ばくっと傾向をたどると
首~膝に至る激しい痛みがワクチン接種時期にほぼ重なりました。
最初は首~肩、次に肩~腰の…X線では特に異常ナシながら激しい痛み。
やがて腰~膝~ふくらはぎに至ると X線で特に異常はなかったのに
MRIをすすめられ 最終的には「脊柱管狭窄」と診断されました。
それは右側だけだったのに やがて左膝の激痛が始まったのが年末年始。
タリージェ、ワントラムを一日各2錠服用と処方されています。
しかし言われるまま服用すれば一日中「ぼぉ~っ」とし、気力がわきません。
結果、自主的に薬を半分以下に減らしていますが、散歩もしんどい日々です。

とまあ ご無沙汰なのに とんどもない病気自慢をしてしまいました。
お読み流しくださいまし。
くうみんさんは おじさんにお目にかかりたいでしょうが まだまだ健在であれ!

デ某拝

No title

僕は ワクチン3回受けました。
海外にいるため、 受けないという選択肢は無かったので
初めからあきらめてました。(受けたくないので 4回目は受けません ^^)

足の血管に 血栓ができたの ワクチンか コロナにかかったからではないかと 疑っていますが、 これも もう 諦めてます・・・・

ただ マスクもほぼしなくてよくなり 昔の生活に戻りつつあるのは 喜ばしく思ってます

  駐在おやじ


No title

毎回120ドルだしてPCR検査受けてました。

本当にこれから何もしなくていいのが嬉しいです。
ホントお金もですが、もし養成だったら全部パーになるので。

コロナは風邪と同じウイルスですから、風邪扱いで当然なんですよね。

TVはこちらでも「打て打て」オンパレード。(--)
未だに言ってます。

我が家はTVは見ないで、いつもYouTubeを見て、何が真実なのか?をいつも見ていました。

打たないと決めたのも自らの意思です。

これからも風邪系(インフル)のものは打つ必要はないと思っています。



私も5類でいいと思うよ

いやはや、3年間に渡るコロナの期間・・・、とっても長かったです。
幸いに、おばばもおじじも、身体の弱い息子も、誰もコロナに感染しませんでした。

でも娘一家は年末年始と、全員コロナで大変でした。
全員軽症で市たが、治っても、娘は1か月位の間、後遺症として嗅覚障害が残り、9歳の孫は、治ってから3週間位後に、免疫不全が原因と言われる「ギランバレー症候群」で歩けなくなり、病院に1週間入院し、治ったと思ったらまた再発して、今は家の外では車椅子で生活しています。

コロナを決して侮ってはいけません・・・(汗)

とは言え、今までみたいに、コロナにばかり税金を投入して検査や治療、ワクチンまでも優遇するのは、もう必要ないと思います。

これからは経済を回していかなければならないでしょう。

ワクチン・・・、おじじもおばばも3回接種しましたが、それは海外旅行の入国審査のためだけでした。
まあ、国内旅行も接種証明書は求められましたが・・・。

ワクチンを打って得たものは・・・、おじじは帯状疱疹、おばばは甲状腺機能低下症(橋本病)、どちらも免疫不全が原因とも言われています。
はっきり言って、ワクチンは健康を害するだけで、何も得る物は無かったと断言できます。(涙)

ワクチンを打っても、コロナになる人はなるし、打たなくてもならない人はならない・・・というのが現実だと思います。

マスクも、おばばは自分なりの指針で、電車やタクシーの中、医療機関、整骨院、混雑している場合は道路やスーパーでもマスクを着けています。
それ以外の人通りの少ない屋外、混んでいないスーパー等では、ノーマスクにしています。
着けたり外したり・・・ですが、何とかなってます。(苦笑)

No title

ひねくれくうみん様
こんばんは。

政府が無料でワクチン接種をしてくれると思いがちですがすべて国民の
税金からまかなっているだけですよね。
私ははじめからワクチンは有料にすべきだと思っていました。
人それぞれですからワクチンを打ちたくない人だっていますし。

このコロナ禍で私は自分の性格がほとほと嫌になりました。
こんな悪い性格だったとは今まで気づきませんでした。
それはみんなが旅行にいけないのを喜んでいたのです。
自分が外出できない身分なのでみんなが羨ましくて仕方なかったのです。
それがみんな同じ境遇になったので嬉しかったのです。
なんと度量の小さなやつなのでしょうね。
でもこの度母親がホームに入ってくれたので1泊くらいなら出かける
ことが可能になりました。
こんな卑劣なことは考えなくなるでしょう。

愛新覚羅

マスク着用


新型コロナが2類から5類へと変更になりましたね!
私もそれでいいと思います

ただ、マスクは取ってもいいとは言われておりますが、私含めて、マスク着用しております
マスクは日本人の気質で、みんな付けているからの心理だと思われますね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

 儲けの出ないものには、お金を掛けてまで研究はしません。
ハゲ治療薬が保険適用になった途端、AGA治療は大賑わい。
数年前まで、神経性以外のハゲは治らないものとされていましたね。

 ワクチンは世界中の国々が多少の後遺症があっても買い取る事を表明した為、多くの医薬品会社がこぞって臨床試験もままならないまま発売に踏み切りました。

 儲け話にはハエもたかる。
うるさいモノには蓋(チャック)をしろでしたね。

 一生のうちにパンデミックや言論統制などを物語の中ではなく現実世界で体験できたことは、凄い事だったのかも知れません。

 くうみんさん、”アッパレ”!


No title

ワクチンについては、感想も影響も人それぞれなので、自己判断で良いですね(^ ^)
3月に帯状疱疹になり、今後5年間はワクチン不要と医師に言われましたが、こちらも比較的新しい薬剤ということで、将来どうなるかは予測がつかないなと思いました。

本当に、増税は必至なので、とても恐ろしいです(O_O)

Re: おはようございます~♪

 mmerose様

> やっとトンネルを抜けた感じですね。
> 何が正しかったのでしょう。

 衛生面に気を付けることが正しいこと、確実です。

> 罹ったら怖いと言う気持ちが勝って
> ワクチンを打ち続けました。
> 今回のことで他の人の考えに
> 影響されず自分で考えることの
> 大切さを痛感しました。
>
 芸能人が「軽症でもすごくつらかった」と言うのは報道しても、接種後の死亡は報道しない。これでは、公平な判断が難しくなります。きちんと個人がメリットデメリットをわかるようにしてもらわなくては。

> 応援☆彡

 ありがと~。

Re: まだまだ健在であれ!

 デ某様

> おはようございます。ご無沙汰しています。

 おお!お元気そうですね!

> 時々 過去の自分のブログ記を読み返し コメント欄のお名前を見て
> どうしてはりますかねぇ…と。

 デ某さんには寝た子を起こす様な目にあわされたからなあ。

> くうみんさんは どうしてもこうしても…くうみんさんのままでいらっしゃいました。
>
 オホホ、そうかしら?

> コロナ、がん新薬の治験…。
> 息子はかつて製薬企業の研究室で がん新薬の基礎研究をしていました。
> 最初は当時世界一の製薬企業G社、研究費は望むまま惜しみなく出された由。
> G社が日本の研究所を閉鎖した際、辞めて同じく外資M社へ。
> ここもやはり太っ腹で提案する研究費は原案のままOK!でした。

 ほぉ、息子さんにはそんな経歴が。

> その後 M社も米国内の研究所に統合した際に辞め 外資から内資!A社へ。
> このA社、「確実に見込めない研究にお金は出さない」方針。
> がん新薬に係る研究で確実に新薬認可される研究など千に一つもありません。

 欧米は成果を上げるためにはリスクがあって当たり前と思っていますが、日本は、確実でないと金は出さない。そんなところでしょうか。

> で、偶々社会人枠の医学生を募集していた大学を受けると合格し医学へ。

 優秀な人はどこでも活躍の場がありますね。

> 大学の医局系列下にある病院勤務医の仕事は過酷で
> コロナで「研修医残酷物語は過去形もコロナ残酷物語が現在進行形に」。
>
 研修医は大変だと聞いたことがあります。

> 製薬に居た経験からコロナは「ワクチンも新薬も安易に認められすぎる」と。
> が、なりふり構わずワクチン、新薬を使わないことには「病院と医師がもたない」。
> そんなここ三年間…であったようです。
>
 やっぱりそうだったんですね。

> コロナワクチンについては 私もくうみんさんと同じ考えです。
> しかし母(現在101歳)がお世話になっているグルーブホームでは
> 入所者への面会条件の一つに「最新のワクチン接種」があります。
> ですので ワクチンをうつ!選択肢しかありませんでした。

 母上を人質にとられては、致し方なかったんですね。しかし、母上、101歳ですか!長生きですね!

> 特に目立った副作用はありませんが、ばくっと傾向をたどると
> 首~膝に至る激しい痛みがワクチン接種時期にほぼ重なりました。

 注射の後が痛いと聞いたこと、あります。

> 最初は首~肩、次に肩~腰の…X線では特に異常ナシながら激しい痛み。
> やがて腰~膝~ふくらはぎに至ると X線で特に異常はなかったのに
> MRIをすすめられ 最終的には「脊柱管狭窄」と診断されました。

 それもワクチンと関係ありですかね?私がよく聞くのは帯状疱疹。母もなりました。

> それは右側だけだったのに やがて左膝の激痛が始まったのが年末年始。
> タリージェ、ワントラムを一日各2錠服用と処方されています。
> しかし言われるまま服用すれば一日中「ぼぉ~っ」とし、気力がわきません。
> 結果、自主的に薬を半分以下に減らしていますが、散歩もしんどい日々です。
>
 脊柱狭窄は治らないと言われますが、ア〇ナミンを飲み続けたら、いつのまにか治った、という話を聞いたことがあります。

> とまあ ご無沙汰なのに とんどもない病気自慢をしてしまいました。
> お読み流しくださいまし。
> くうみんさんは おじさんにお目にかかりたいでしょうが まだまだ健在であれ!
>
 そうですね、痛いのは嫌ですね。私はおじさんに会えるのを楽しみにしているのですが、まず、親を見送らないと。

Re: No title

駐在おやじ様

> 僕は ワクチン3回受けました。
> 海外にいるため、 受けないという選択肢は無かったので
> 初めからあきらめてました。(受けたくないので 4回目は受けません ^^)
>
 受けない自由がないというのは、人権侵害ですよね。

> 足の血管に 血栓ができたの ワクチンか コロナにかかったからではないかと 疑っていますが、 これも もう 諦めてます・・・・
>
 そうかも知れません。

> ただ マスクもほぼしなくてよくなり 昔の生活に戻りつつあるのは 喜ばしく思ってます
>
 韓国の方が早くマスクなしの生活に戻ったんですね。マスクは化粧をしなくても済むので便利なのですが、暑いからこれから夏にかけてなくなっていくと思います。

Re: No title

 ミコリー様

> 毎回120ドルだしてPCR検査受けてました。
>
 オーストラリアドルは今、93円ほど。1万千円ちょっと。そんなにかかるんですか?こっちじゃ、無料のPCR検査場があるので、毎回無料で受けていました。

> 本当にこれから何もしなくていいのが嬉しいです。
> ホントお金もですが、もし養成だったら全部パーになるので。
>
 そうですね。お金だけじゃありません。

> コロナは風邪と同じウイルスですから、風邪扱いで当然なんですよね。
>
> TVはこちらでも「打て打て」オンパレード。(--)
> 未だに言ってます。
>
 どこでも同じなんですね。

> 我が家はTVは見ないで、いつもYouTubeを見て、何が真実なのか?をいつも見ていました。
>
 こっちじゃ反対派のユーチューブは削除されていたそうです。

> 打たないと決めたのも自らの意思です。
>
> これからも風邪系(インフル)のものは打つ必要はないと思っています。

 私もインフルエンザのワクチンは打ったことはありません。覚えている限り、インフルにかかったのは一回だけ。でもすぐ治りました。

Re: 私も5類でいいと思うよ

 おばば様

> いやはや、3年間に渡るコロナの期間・・・、とっても長かったです。
> 幸いに、おばばもおじじも、身体の弱い息子も、誰もコロナに感染しませんでした。
>
 よかったです。

> でも娘一家は年末年始と、全員コロナで大変でした。
> 全員軽症で市たが、治っても、娘は1か月位の間、後遺症として嗅覚障害が残り、9歳の孫は、治ってから3週間位後に、免疫不全が原因と言われる「ギランバレー症候群」で歩けなくなり、病院に1週間入院し、治ったと思ったらまた再発して、今は家の外では車椅子で生活しています。
>
 軽症でもそんな後遺症が残るんですね。特にお孫さん、心配です。

> コロナを決して侮ってはいけません・・・(汗)
>
> とは言え、今までみたいに、コロナにばかり税金を投入して検査や治療、ワクチンまでも優遇するのは、もう必要ないと思います。
>
 そうでしょ?タダで受けられると言っても、他ならぬ私達が納めている税金が使われているんだもの。

> これからは経済を回していかなければならないでしょう。
>
 飲食店のバイトが集まらないって言っていたけど、首にされた恨みがあるだろうしなあ。

> ワクチン・・・、おじじもおばばも3回接種しましたが、それは海外旅行の入国審査のためだけでした。
> まあ、国内旅行も接種証明書は求められましたが・・・。
>
 どこでも求められる。私はそのたびに陰性証明を出していました。

> ワクチンを打って得たものは・・・、おじじは帯状疱疹、おばばは甲状腺機能低下症(橋本病)、どちらも免疫不全が原因とも言われています。
> はっきり言って、ワクチンは健康を害するだけで、何も得る物は無かったと断言できます。(涙)
>
 大変な目に遭いましたね。

> ワクチンを打っても、コロナになる人はなるし、打たなくてもならない人はならない・・・というのが現実だと思います。
>
 私もそう思います。なるときはなる。

> マスクも、おばばは自分なりの指針で、電車やタクシーの中、医療機関、整骨院、混雑している場合は道路やスーパーでもマスクを着けています。
> それ以外の人通りの少ない屋外、混んでいないスーパー等では、ノーマスクにしています。
> 着けたり外したり・・・ですが、何とかなってます。(苦笑)

 私もそうかな。実際のところ、神経質な人もいるから、混んだところではつけることにしています。

Re: No title

aishinkakura様

> ひねくれくうみん様
> こんばんは。
>
> 政府が無料でワクチン接種をしてくれると思いがちですがすべて国民の
> 税金からまかなっているだけですよね。

 そうなんですよ、aishinkakura様。回り回ってこっちに打撃が来るというものです。

> 私ははじめからワクチンは有料にすべきだと思っていました。
> 人それぞれですからワクチンを打ちたくない人だっていますし。
>
 うんうん、有料なら、ワクチン接種の同調圧力もなかったと思います。

> このコロナ禍で私は自分の性格がほとほと嫌になりました。
> こんな悪い性格だったとは今まで気づきませんでした。
> それはみんなが旅行にいけないのを喜んでいたのです。
> 自分が外出できない身分なのでみんなが羨ましくて仕方なかったのです。
> それがみんな同じ境遇になったので嬉しかったのです。
> なんと度量の小さなやつなのでしょうね。

 いいえ、それは当然の感情だと思います。自分だけがどこにも行けない状態。みんながうらやましくなって当然です。
 10代の頃は私もそうでした。

> でもこの度母親がホームに入ってくれたので1泊くらいなら出かける
> ことが可能になりました。
> こんな卑劣なことは考えなくなるでしょう。
>
 はじめはリハビリと思って1泊旅行。そのうち徐々に長い旅行に行けるようになりますって。

Re: マスク着用

 がちょー様

> 新型コロナが2類から5類へと変更になりましたね!
> 私もそれでいいと思います
>
 がちょ様もワクチン接種していないんですよね。都市伝説を信じた訳ではなくて、知り合いのお医者さんが怪しいと言っていたからと。

> ただ、マスクは取ってもいいとは言われておりますが、私含めて、マスク着用しております
> マスクは日本人の気質で、みんな付けているからの心理だと思われますね。

 みんなやっているから自分もって、思ってしまいますよね。そのうちに徐々に着けなくなると思います。

Re: No title

 鍵コメ様

 いろいろな意見があってしかるべきと思いますが、根拠のないうわさや都市伝説は困りものです。私はこういったことは、面白がって聞いている方です。
 私はあんな短期間で作られたワクチンは経験的に、信用できないのです。今までインフルのワクチンも接種したことはありません。この手のワクチンは私にとっては不要です。

Re: No title

 ゆうじ・k・プリス様

>  儲けの出ないものには、お金を掛けてまで研究はしません。
> ハゲ治療薬が保険適用になった途端、AGA治療は大賑わい。
> 数年前まで、神経性以外のハゲは治らないものとされていましたね。
>
 ミノキシジルは効果ありとされましたね。でも、どうなんだろ?

>  ワクチンは世界中の国々が多少の後遺症があっても買い取る事を表明した為、多くの医薬品会社がこぞって臨床試験もままならないまま発売に踏み切りました。
>
 どっひゃ~!!そうだったんですね!

>  儲け話にはハエもたかる。
> うるさいモノには蓋(チャック)をしろでしたね。
>
 私はひたすら潜っていました。

>  一生のうちにパンデミックや言論統制などを物語の中ではなく現実世界で体験できたことは、凄い事だったのかも知れません。
>
 私も、その友達に言われて驚きました。厚生労働省のホームページには、目立たないよう、ひっそりと、接種後に死亡した例を挙げていました。

>  くうみんさん、”アッパレ”!

 いや~、それほどでも~。

Re: No title

utokyo318様

> ワクチンについては、感想も影響も人それぞれなので、自己判断で良いですね(^ ^)
> 3月に帯状疱疹になり、今後5年間はワクチン不要と医師に言われましたが、こちらも比較的新しい薬剤ということで、将来どうなるかは予測がつかないなと思いました。
>
 帯状疱疹にかかる人は多いそうですね。これはワクチンの後遺症だと、薬剤師はみんな分かっているけど言えないとか。

> 本当に、増税は必至なので、とても恐ろしいです(O_O)

 只より高い物はないってこのことです。

No title

こんばんは。
まったくくうみんさんと同意見です。(私は血圧の薬をもらいに行く内科医で、やむなく最初の2回打ちましたが)
他の方のコメントも、とても勉強になります。

くうみんさんは海外旅行に行かれるそうですが、お友達が、海外でコロナに感染して、ひどい目にあいました。(ワクチン未接種)
日本と違って、マスクをしないし、いろいろリスクがあるそうです。
厳重に自己防衛してくださいね。

そら

こんばんは

新型コロナというよりは『新型ころりワクチン』
のイメージしかないです。
ワクチンの接種有無を聞かれると冷や汗たらり
でしたが、友人も忌避していました。

Re: No title

 uranosora71様

> こんばんは。
> まったくくうみんさんと同意見です。(私は血圧の薬をもらいに行く内科医で、やむなく最初の2回打ちましたが)
> 他の方のコメントも、とても勉強になります。
>
 2回という人、多いですね。本当はしたくないんだけど、勧められてやってしまった、でも、3回目はしないぞっと。

> くうみんさんは海外旅行に行かれるそうですが、お友達が、海外でコロナに感染して、ひどい目にあいました。(ワクチン未接種)
> 日本と違って、マスクをしないし、いろいろリスクがあるそうです。
> 厳重に自己防衛してくださいね。
>
 あ~、そうですね。油断しちゃいけない。


Re: こんばんは

ichan様

> 新型コロナというよりは『新型ころりワクチン』
> のイメージしかないです。
> ワクチンの接種有無を聞かれると冷や汗たらり
> でしたが、友人も忌避していました。

 やっぱりichan様も泥の中に潜っていましたか。私も聞かれたら、2回したとウソを言ったり、「実は…」と言ったり。

No title

くうみんさん、結局コロナワクチン打たなかったんですね。
私も一度も打っていません。

ワクチンが始まった頃にワクチンの製造会社?の人がYou Tubeの動画で、危険とか話してるのを見てしまったり、その後も、うちに来てるヘルパーさんが、旦那さんも含めて接種後に体調悪くしたりと、あまり良い情報がなかったからやはりワクチンへの恐怖心があります。
私の旦那はすごいアレルギーがあったり、母も、インフルエンザワクチンを打った後、腎臓の数値が悪く出たりで、コロナワクチンは同居家族も打っていません。ただ、インフルエンザワクチンはその後、母も私も打っちゃってますが。

娘は二人いますが、コロナワクチン、一人は打っていて、もう一人はやはり打っていません。打つことが強制でなくて良かったと思ってます。

ただ、今年に入って看取り期に入った、姑、4回目のワクチン打たれちゃったんですよね。。。グループホームに入ってるからしょうがないのかもしれないけど、そんな人にまで打つんだと思いました。



管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

 クーチ様

> くうみんさん、結局コロナワクチン打たなかったんですね。
> 私も一度も打っていません。
>
 お~!!クーチ様も泥の中に潜入していたか!!

> ワクチンが始まった頃にワクチンの製造会社?の人がYou Tubeの動画で、危険とか話してるのを見てしまったり、その後も、うちに来てるヘルパーさんが、旦那さんも含めて接種後に体調悪くしたりと、あまり良い情報がなかったからやはりワクチンへの恐怖心があります。

 まず、周りの人をチェックするのは大事ですね。ユーチューブの動画、よく削除されませんでしたね。もしかしたら、今は削除されているかも知れません。

> 私の旦那はすごいアレルギーがあったり、母も、インフルエンザワクチンを打った後、腎臓の数値が悪く出たりで、コロナワクチンは同居家族も打っていません。ただ、インフルエンザワクチンはその後、母も私も打っちゃってますが。
>
> 娘は二人いますが、コロナワクチン、一人は打っていて、もう一人はやはり打っていません。打つことが強制でなくて良かったと思ってます。
>
 強制じゃないけど、同調圧力は怖かったです。

> ただ、今年に入って看取り期に入った、姑、4回目のワクチン打たれちゃったんですよね。。。グループホームに入ってるからしょうがないのかもしれないけど、そんな人にまで打つんだと思いました。

 打つかどうか、普通は打診があるものです。そのグループホームは、それがなかったんですね。5回目は絶対しないよう、言っておいた方がいいのでは?

Re: No title

 鍵コメ様

 大変なことになり、心よりお見舞い申し上げます。
 お医者さんを含む、医療従事者は、あまりにも早く作られたこのワクチンは、まともではないと思ったことでしょう。
 高齢者がいるので仕方なく打ったのですね?そういう人は非常に多いようです。
 儲かったのはワクチンを作った製薬会社ですね。
 ゆうじ・k・プリス様のコメントをご参照ください。
 体調が元に戻りますよう、お祈り申し上げます。

No title

くうみんさんはワクチン受けない派だったのですね。
まわりにもそういう友達がいますよ、奥さんが看護師で二人とも受けないんだそうです。
わたしはあまり考えずにワクチンを打ちましたが、今までコロナに罹らなかったのはワクチンの効果なのかどうかは不明です。
また接種券が送られてきたので風邪が治ったら受けてこようと思います。

Re: No title

kaz様

> くうみんさんはワクチン受けない派だったのですね。
> まわりにもそういう友達がいますよ、奥さんが看護師で二人とも受けないんだそうです。

 医療従事者はしない人が多いようです。

> わたしはあまり考えずにワクチンを打ちましたが、今までコロナに罹らなかったのはワクチンの効果なのかどうかは不明です。
> また接種券が送られてきたので風邪が治ったら受けてこようと思います。

 するかしないかは、個人の判断ですものね。でも、きりがないような気がします。

No title

ワクチン接種してたのに感染しました。
すごく苦しかったです。
後遺症が無くって良かったけど。

ワクチンを接種しないで感染してしまうと、バッシングというか、いろいろ言われちゃうみたいですね。知人がそうで・・・。

Re: No title

 きたあかり様

> ワクチン接種してたのに感染しました。
> すごく苦しかったです。
> 後遺症が無くって良かったけど。
>
 そうでしたか、コロナに感染。後遺症がなかったのは良かったです。味覚がなくなって食べる楽しみがなくなるのも嫌だし。

> ワクチンを接種しないで感染してしまうと、バッシングというか、いろいろ言われちゃうみたいですね。知人がそうで・・・。

 感染するときは感染しますよね。日本人の同調圧力、何とかして欲しい。だから接種していないのを黙っていたわけだけど。

No title

お久しぶりです。

そうですよね。「ワクチン打たなくてもコロナに罹らなかったぞ~っ」て
私は2回目で腕がボンボンに腫れて痒くて痒くて2週間悩まされました。
それ以降は打っていません。
配置薬のお兄さんに話したら、「そんな人は打たないほうが賢明です」と
コロナワクチンにしてもマイナンバーにしても最近の政府のすることは
なんだかなぁ~・・・

Re: No title

 トットちゃん様

> お久しぶりです。
>
> そうですよね。「ワクチン打たなくてもコロナに罹らなかったぞ~っ」て
> 私は2回目で腕がボンボンに腫れて痒くて痒くて2週間悩まされました。
> それ以降は打っていません。
> 配置薬のお兄さんに話したら、「そんな人は打たないほうが賢明です」と
> コロナワクチンにしてもマイナンバーにしても最近の政府のすることは
> なんだかなぁ~・・・

 3回打っている人って案外少なくて、2回でやめた人がかなりいるようです。やっぱり強烈な副反応に音を上げたらしい。
 だから旅行支援を受けるときは陰性証明を出さなければならない人、意外と多かったんじゃないかと思います。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR