fc2ブログ

三日目の観光を終えて 味の分からない女くうみん?

 三日目の観光はもともと早く帰ってくることになっていたが、悪天候で川平湾のグラスボートもなくなったので、もっと早く帰ることになった。
 オプショナルツアーの「星空観光」もなくなったことだし、お土産を買いに行くか。

 くうみんはいつもはお土産はあまり買わない。いいなと思うものがあったら、一つか二つ、買うだけなのだが、今回はお土産用の地域クーポンが6千円貰えた。

 6千円は、かなりの金額だ。昨日はいろいろな店を見比べて、値引きしているところを狙って買ったが、まだ2千円以上残っている。
 もっとも、品物に自信があるのか、あるいはたぶんプレミアがついているので、旨味がないと判断したのだか、クーポンは扱っていない店もかなりあった。

 どうしたものか…

 考えていると、すぐそこにあるお店が大繁盛しているではないか。
 何やら洋菓子の店らしい。くうみんはその店のドアをあけてはいると同時くらいに、たくさんいたお客さんが、潮を引いたようにいなくなった。

 「ご試食はいかがですか?」
 店員の女性が聞いてきたが、おなかいっぱいなのと、買わされてしまうかも知れないという気持ちとで、
「いいえ、結構です」
 と断った。
「それは残念だなあ」
 奥にいた男性が言った。
「おなかいっぱいなんです」
「それじゃ、ちょっとだけ食べてみて」
 店員の女性がチョコレート色の丸いクッキーを小さな皿に入れて持ってきた。
 食べてみると、まあ、普通においしい。
「お勧めはどれですか?」
「お勧めはね、もう売り切れたんですよ。今食べたのはこれ」
 たっけ~!!ほんの少しなのに千円以上する!

 やっぱり大したたまげたものなのか?

 店の片隅に男性が座っているのに気が付いた。
「僕の分、取っておいてくれてありがとう」
「いいえ、いつもありがとうございます」
 この店の常連客か?
「ご主人はここのお得意さんなんですか?」
 くうみんはにこやかに聞いてみた。
「お得意さんかどうかはわからないけど、良く来ます」

 何やら貫禄があるので、ご主人と呼びかけたが、髪はツヤツヤの黒々、お肌は張りがあるので、実際は30代そこそこかも知れぬ、と後で思った。勤め人ではなく、会社でも経営していそうな感じだ。

 こんな人が常連で、あんなに人が来るというのは大変おいしいからなのではないか?くうみんは味が分からないだけなのではないか?
「クーポンは使えますか?」
「使えます」
 そうか、だったら面倒だから、ここで使ってしまおう。
 さっき食べたチョコレート色のクッキーと、これとこれ…適当に選んで会計してもらった。
「ありがとうございます」
 この店の主と、貫禄ある男性と数分ほど雑談して、この店を後にした。

 なんであんなに混んでいたんだろう?試食したお菓子は、おいしかったけど、「普通に」おいしかった。どこにでもありそうな味だった。
 
 わしは味が分からんのかのう。

 しかし、何でもかんでもおいしく感じるというのは、幸せなことだ。
 ビールも飲めれば、何でもおいしい。

 いいじゃないか、幸せならば。

 ということで、コンビニでビールを買い足すくうみんであった。
 

夜は喰えない
 今宵はボイルしたニシ貝と沖縄豆腐とひじきのサラダ

 オバさん一人、こんな貧しい食卓でもおいしいと感じるのは幸せだなあ。

 
 




面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 沖縄旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ひねくれくうみん様
こんばんは。

人それぞれ味覚は違っています。
悩むことはありません。
繁盛しているのは群集心理かもしれません。
誰か影響力のある人が美味しいというとみんな
それにつられてしまうことは良くあることです。

私ごとですがミシュラン星の店の料理よりも
大メーカーの冷凍食品の方が安心だし美味しく
感じます。

愛新覚羅

No title

こんばんは。
まだ「旅行支援」で旅行したことはないですし、クーポンとやらも使ったことがありません。お得気分でいいですね(^^♪
お土産って、私も最近あまり買わないようにしていますが、昔は(あれを買ってくれば良かった~)と後悔したり、数が不足したり、よくありました💦 難しいですね。

そら

クーポン使ってお得な旅行でしたね。

私は最近、年とともにすごく美味しいって感覚が鈍くなってきたような。

若い時は食慾もっとあってスーパーで売ってた100円のケーキでも美味しいと思って買ってた(笑)今は安いケーキのクリームとか気持ち悪くなっちゃう。色々頭の中に情報も蓄積されてるから自分で作る、ホットケーキミックス使ったバナナケーキとかのほうが何が入ってるがわかってるしできたて食べれて美味しいです。

No title

クーポンを使い切るのは、なかなか大変ですね。
私も,弾丸旅で何度かいただきましたが、動き回っているとあまりお腹も空かず、食事のほうでは使わなかったので、出発ギリギリまでお土産を選んでいました。
お釣りが出ないので、結局自分のお金も足して払ったりしていました(^_^;)

No title

ボイルしたニシ貝、美味しそうですね!
それだけでもおつまみになりますよ。

全然貧しくありませんね(笑)



Re: No title

 aishinkakura様

> ひねくれくうみん様
> こんばんは。
>
> 人それぞれ味覚は違っています。
> 悩むことはありません。

 うんうん。

> 繁盛しているのは群集心理かもしれません。
> 誰か影響力のある人が美味しいというとみんな
> それにつられてしまうことは良くあることです。
>
 それもそうですね。

> 私ごとですがミシュラン星の店の料理よりも
> 大メーカーの冷凍食品の方が安心だし美味しく
> 感じます。
>
 ミシュラン選定の店で食べたことがないので、比べるべくもありませんが、確かに2020年オリンピック村のレストランで選手が、「世界一おいしい餃子」と言ったのが、味の素の冷凍食品だったこともありました。
 今の冷凍食品は侮れません。

Re: No title

 uranosora71様

> こんばんは。
> まだ「旅行支援」で旅行したことはないですし、クーポンとやらも使ったことがありません。お得気分でいいですね(^^♪
> お土産って、私も最近あまり買わないようにしていますが、昔は(あれを買ってくれば良かった~)と後悔したり、数が不足したり、よくありました💦 難しいですね。
>
 得するものは使わねば、という人間ですので、何回かクーポンを使いました。いつもはこんなに買わないのに、卑しく買ってしまう。
 配るお土産が足りなくなること、ありますね。会社勤めしているときなんか、自分の分がなくなったりして。

Re: タイトルなし

 クーチ様

> クーポン使ってお得な旅行でしたね。
>
> 私は最近、年とともにすごく美味しいって感覚が鈍くなってきたような。
>
 そうでしかた。私も年を取ったのかなあ。

> 若い時は食慾もっとあってスーパーで売ってた100円のケーキでも美味しいと思って買ってた(笑)今は安いケーキのクリームとか気持ち悪くなっちゃう。色々頭の中に情報も蓄積されてるから自分で作る、ホットケーキミックス使ったバナナケーキとかのほうが何が入ってるがわかってるしできたて食べれて美味しいです。

 手作りの方が安心は安心ですね。でも、私の場合、大量に作ってしまいそうで怖い。

Re: No title

 utokyo318様

> クーポンを使い切るのは、なかなか大変ですね。

 す買わなくてもいいんだろうけど、欲の皮の突っ張った私としては、そんなおおらかなことはできない。

> 私も,弾丸旅で何度かいただきましたが、動き回っているとあまりお腹も空かず、食事のほうでは使わなかったので、出発ギリギリまでお土産を選んでいました。
> お釣りが出ないので、結局自分のお金も足して払ったりしていました(^_^;)

 なかなかピッタリという訳には行かないので、いくらか自腹になりますね。それはやむなし。

Re: No title

 がちょー様

> ボイルしたニシ貝、美味しそうですね!
> それだけでもおつまみになりますよ。
>
 ファミマで売っていたのです。私の住むスモウ原では見たことがないので、ここの特別メニューだと思います。

> 全然貧しくありませんね(笑)

 そうですよね、ありがとう。

No title

おそらく、その地域に人達にとっては「おいしい」のではないかな。
おいしいと評判の店のものを食べてみたら、たいしたことなかった、
或いは「昔はおいしかったけど、今は味が落ちた」って結構ありますね

びっくりしましたよ・・・(^^;)

「味が分からない・・・」ってタイトルを読んで、おばばはビックリしてしまいましたよ。(苦笑)

味が分からない、臭いが分からない、というのは、コロナの症状の一つだからです。(汗)
娘がコロナになった時、一か月近くも味と臭いが分からないで過ごしたそうです。

「普通に美味しい」と感じられれば安心です。
「名産や土産物に美味い物無し」とも言いますから、普通にまあ美味しければ上等でしょう。

石垣島の島巡りツアー、楽しんで来られたようで良かったです。(^^)
お疲れ様でした。

Re: No title

 キララ様

> おそらく、その地域に人達にとっては「おいしい」のではないかな。
> おいしいと評判の店のものを食べてみたら、たいしたことなかった、
> 或いは「昔はおいしかったけど、今は味が落ちた」って結構ありますね

 土地の人じゃなくて、観光客のようです。貫禄ある男性も大阪から来たって言っていたし。グルメの有名人が「おいしい」って言ったのかな?
 味が落ちるって言うのは、作る人が変わったり、材料が変わったりすればすぐですね。

Re: びっくりしましたよ・・・(^^;)

 おばば様

> 「味が分からない・・・」ってタイトルを読んで、おばばはビックリしてしまいましたよ。(苦笑)
>
> 味が分からない、臭いが分からない、というのは、コロナの症状の一つだからです。(汗)
> 娘がコロナになった時、一か月近くも味と臭いが分からないで過ごしたそうです。
>
 そんな深刻なことじゃなくって、単なる味音痴ですよ~。本当に味が分からないというのは、つらいでしょうね。

> 「普通に美味しい」と感じられれば安心です。
> 「名産や土産物に美味い物無し」とも言いますから、普通にまあ美味しければ上等でしょう。
>
 あまりにも期待しすぎるからそういうことになるのかな?

> 石垣島の島巡りツアー、楽しんで来られたようで良かったです。(^^)
> お疲れ様でした。

 グラスボートが~…ちょっと残念なところ。島めぐりは天気が良かったし、良しとするか。

No title

こんばんは~♪

なんで混んでいたのでしょうね。
味覚は人それぞれで
判断は難しいですね。

おつまみ美味しそうですね。
私は飲めないくせに
おつまみが大好きです。

応援☆彡

Re: No title

 mmerose様

> こんばんは~♪
>
> なんで混んでいたのでしょうね。
> 味覚は人それぞれで
> 判断は難しいですね。
>
 有名人がおいしいとか言ったのか?

> おつまみ美味しそうですね。
> 私は飲めないくせに
> おつまみが大好きです。
>
 そういう人もいますね。お茶請けは甘いものもいいけど、塩辛い系も好きとか。

> 応援☆彡

 ありがと~。

No title

> なんであんなに混んでいたんだろう?

まさか、サクラってことはないでしょうね(笑)。
昔はバスで観光ツアーなんかすると、必ずバス会社・旅行代理店とタイアップした土産物店に連れて行かれたものでしたが・・・(笑)。
焦って買ったら、帰りの空港の売店で同じ品物がもっと安く売っていたりしたものです(笑)。

> オバさん一人、こんな貧しい食卓でもおいしいと感じるのは幸せだなあ。

いやあ、美味そうですよ。
酒が飲めるって、幸せなことだって思いますね。

> いいじゃないか、幸せならば。

そのとおりです!

No title

いいんです 美味しければ ^^
そして 自分が 美味しいと思えば それでいいと思います

もちろん 他の人にも 美味しいと共感してもらいたいですが、
自分が満足する方が 重要ですよね wwww

  駐在おやじ

Re: No title

 さえき奎様

> > なんであんなに混んでいたんだろう?
>
> まさか、サクラってことはないでしょうね(笑)。

 それはないと思いますが…分からん。

> 昔はバスで観光ツアーなんかすると、必ずバス会社・旅行代理店とタイアップした土産物店に連れて行かれたものでしたが・・・(笑)。
> 焦って買ったら、帰りの空港の売店で同じ品物がもっと安く売っていたりしたものです(笑)。
>
 今でもよくありますね。日帰りツアーなんかで。
「ここは安いですよ」
なんて全然安くないの。

> > オバさん一人、こんな貧しい食卓でもおいしいと感じるのは幸せだなあ。
>
> いやあ、美味そうですよ。
> 酒が飲めるって、幸せなことだって思いますね。
>
 そうですよね、いつになく、奎さん優しいなあ。

> > いいじゃないか、幸せならば。
>
> そのとおりです!

 オホホ~、そうですよね~!

Re: No title

 駐在おやじ様

> いいんです 美味しければ ^^
> そして 自分が 美味しいと思えば それでいいと思います
>
 そうですよね。逆にいくら高級食材でも、おいしいと思えなければダメなんですよね。

> もちろん 他の人にも 美味しいと共感してもらいたいですが、
> 自分が満足する方が 重要ですよね wwww
>
 あはは~、共感して欲しいとは思いますね。でもしょせん自己満足が一番大事な世界です。食事というものは。

No title

> そうですよね、いつになく、奎さん優しいなあ。

え、お、俺って、いつも優しくないですか・・・(笑)。

Re: No title

 さえき奎様

> > そうですよね、いつになく、奎さん優しいなあ。
>
> え、お、俺って、いつも優しくないですか・・・(笑)。

 そうかな~。まあ、そういうことにしておきましょう。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR