我が家はコンサートには滅多に行きませんが、居間のノートPCを置いて、聴きたいミュージシャンの音楽動画をYoutubeでオーディオに繋げて、画像はテレビの画面に繋げて、毎日のように色んな音楽を聴いています。
既にこの世にいない歌手や演奏家の音楽が、youtubeだと見れますから・・・。
声を出して歌を歌うというのは、心にも身体にもとてもいいそうですよ。(^^)
ただ、日本の家屋、特にマンションでは騒音問題に繋がるから気がかりですよね(汗)
息子など、一人暮らしのマンションでアンプに繋いでエレキギターを弾いていたら、警察が来たそうです。(汗)
我が家では音楽を聴く時は、窓を全部閉めています。
入居者が嫌がる一階の角部屋を選んだのも、オーディオのスピーカーの向きを、角部屋の外の方を向いて置けるからです。(苦笑)
近隣から苦情が来ないなら許容範囲ということでしょう。(^^)
「お互い様」の気持ちで楽しみましょうよ!(^o^)
いい、ストレス発散方法ですね。
周りも静かになるし一石二鳥じゃないですか?
私も、家にいるときはほぼ毎日、母がYou Tube見ながら2,3時間カラオ
ケしてるので時々、一緒になって歌ってます。
歌手のまねして感情オーバーに歌うのが最近マイブームです(笑)
アタシも朗読の練習だけど家でしているよ。アタシの声はかなり大きいみたいで、いつ通報されるかと楽しみにしています。
ちなみに、我が家は一軒家で角地、隣の家は二重サッシの家だから、通報するとしたら通行人だな。笑
くうみんさん、大きな声を出すのはストレス解消になるわよ。一緒に楽しみましょう。ダメ?
ひねくれくーみん様
こんばんは。
すごい効果ですね。
歌がうまくて聞き惚れたなんてこともあったりして。
しかし、階上の3歳児は関係ないでしょうね。
あっそうか。お母さんが気づいてくれて子供に
厳しくなったのかもしれませんね。
私も週に1日だけ母親がデイサービスに行っている
時間があってギター片手に大声で歌っています。
マンションですが場所的にいいので助かっています。
愛新覚羅
熱唱したんですね。
歌うのはボケ防止になると言われています。
まだそんなお年ではないと思いますが・・・
コンサートの次の日かな
コンサートの様子をテレビで放送していました。
やっぱりかっこよかった!!
これを生で楽しんだとはいいなと思いました。
今日もお元気で~♪ ☆~
こんばんは、くうみん様^^
久々のコンサートに酔い痴れましたね☆
良い歌はストレスの解消にもなりますよ
歌つながりで、私は車で通勤中は大音量で音楽をかけて歌ってました(笑)
歌は良いですよね♪
カラオケでもストレス解消!!
人って自分の声や臭いの大きさ・強さがわからないから、今まで自分が騒音を出していることに気がつかないけど、くうみんさんの歌を聞いて、逆の立場になってようやくわかったのかも。
なーんて、私もたまにしらふで歌ってるけどね。(^^;)
おばば様
> 我が家はコンサートには滅多に行きませんが、居間のノートPCを置いて、聴きたいミュージシャンの音楽動画をYoutubeでオーディオに繋げて、画像はテレビの画面に繋げて、毎日のように色んな音楽を聴いています。
> 既にこの世にいない歌手や演奏家の音楽が、youtubeだと見れますから・・・。
>
音楽はお好きなんですね。
> 声を出して歌を歌うというのは、心にも身体にもとてもいいそうですよ。(^^)
>
と、思います。
> ただ、日本の家屋、特にマンションでは騒音問題に繋がるから気がかりですよね(汗)
> 息子など、一人暮らしのマンションでアンプに繋いでエレキギターを弾いていたら、警察が来たそうです。(汗)
>
私の場合は、以前住んでいたところで、夜中の3時頃、すんごい大音響が響き渡り、いつまでたっても終わらないので、110番しました。息子さんもそんな感じだったのかなあ。
> 我が家では音楽を聴く時は、窓を全部閉めています。
> 入居者が嫌がる一階の角部屋を選んだのも、オーディオのスピーカーの向きを、角部屋の外の方を向いて置けるからです。(苦笑)
>
> 近隣から苦情が来ないなら許容範囲ということでしょう。(^^)
> 「お互い様」の気持ちで楽しみましょうよ!(^o^)
窓は完ぺきに占めるのですが、なんせあまりいいマンションでもないので、壁や天井、床が薄いのです。隣のピアノの音も、部屋の中にいると聞こえるのですが、外にいると聞こえないのです。
これからは、カラオケボックスも利用しようかと。
クーチ様
> いい、ストレス発散方法ですね。
>
> 周りも静かになるし一石二鳥じゃないですか?
こっちが苦情を受ける側になってしまう。
>
> 私も、家にいるときはほぼ毎日、母がYou Tube見ながら2,3時間カラオ
>
> ケしてるので時々、一緒になって歌ってます。
>
> 歌手のまねして感情オーバーに歌うのが最近マイブームです(笑)
なりきって歌うの、楽しいよね。
きたあかり様
> アタシも朗読の練習だけど家でしているよ。アタシの声はかなり大きいみたいで、いつ通報されるかと楽しみにしています。
声量があるんですね。
> ちなみに、我が家は一軒家で角地、隣の家は二重サッシの家だから、通報するとしたら通行人だな。笑
> くうみんさん、大きな声を出すのはストレス解消になるわよ。一緒に楽しみましょう。ダメ?
一軒家はいいなあ。もしこちらに来る機会があったら、カラオケボックスで会いましょう。
好きな歌を歌うことで、テンションが上がりますね🎵
カラオケも長らく行っていませんが、1人で行こうかと思いました(^^;;
騒音には気をつけているつもりですが、小さいお子様がいらっしゃるご家庭の場合は、ある程度はしかたがないかもしれませんね・・・・
aishinkakura様
> ひねくれくーみん様
> こんばんは。
>
> すごい効果ですね。
> 歌がうまくて聞き惚れたなんてこともあったりして。
ない、ない。
> しかし、階上の3歳児は関係ないでしょうね。
> あっそうか。お母さんが気づいてくれて子供に
> 厳しくなったのかもしれませんね。
>
だと思います。
> 私も週に1日だけ母親がデイサービスに行っている
> 時間があってギター片手に大声で歌っています。
> マンションですが場所的にいいので助かっています。
>
週一の楽しみですね。ストレス発散してください。
mmerose様
> 熱唱したんですね。
> 歌うのはボケ防止になると言われています。
> まだそんなお年ではないと思いますが・・・
いえ、もうまずいです。
> コンサートの次の日かな
> コンサートの様子をテレビで放送していました。
> やっぱりかっこよかった!!
> これを生で楽しんだとはいいなと思いました。
>
見ましたか?テレ朝のグッドモーニングで紹介していましたけど、それかな?
> 今日もお元気で~♪ ☆~
ありがと~。
がちょー様
> こんばんは、くうみん様^^
>
> 久々のコンサートに酔い痴れましたね☆
> 良い歌はストレスの解消にもなりますよ
>
ストレスは解消されたのですが、もし本当に音が漏れていたら、ちょっと恥ずかしいです。
> 歌つながりで、私は車で通勤中は大音量で音楽をかけて歌ってました(笑)
>
車の中なら、いいですね。
> 歌は良いですよね♪
> カラオケでもストレス解消!!
そうですね。これからはカラオケボックスも利用したいです。
キララ様
> 人って自分の声や臭いの大きさ・強さがわからないから、今まで自分が騒音を出していることに気がつかないけど、くうみんさんの歌を聞いて、逆の立場になってようやくわかったのかも。
だと思います。自分が被害にあってはじめてわかるのでしょう。
> なーんて、私もたまにしらふで歌ってるけどね。(^^;)
へ~、しらふで!音は大丈夫かな?
utokyo318様
> 好きな歌を歌うことで、テンションが上がりますね🎵
> カラオケも長らく行っていませんが、1人で行こうかと思いました(^^;;
一人カラオケも今はポピュラーですからね。
> 騒音には気をつけているつもりですが、小さいお子様がいらっしゃるご家庭の場合は、ある程度はしかたがないかもしれませんね・・・・
子供は仕方ないと思っています。しかし、あのクソガキ…と心の中では思います。
くうみんさん、こんにちは。
笑っちゃいましたが、騒音が静かになって良かったですね!
偶然とはいえ、誰も傷つかない良い方法だったと思います。
昔の話ですが、友人の住んでいる上階のカップルが毎日喧嘩をしていて、
時には調理道具が降ってきたりする程に酷い状態だったそうなのです。
ある日、またいつもの喧嘩が始まり、我慢し兼ねた友人は、
その時遊びに来ていた友人と2階のカップルより大きな声で
大喧嘩をして殴り合いをしているかのように、
ジャンプや電話帳を殴ったり破いたり、部屋の中で投げたりしつつ、
お互いに罵倒しあい、一芝居したそうです。
するといつの間にか、ピタッと上階が静かになり喧嘩が終わっていて、
1週間もしない間にそのカップルは引っ越していったそうです(笑)
下の階には自分たちよりやべぇ人が住んでる!と思われたのかもしれないですねwww
これだけ聞こえてるんだぞ!というのが相手にも分かると、
良識ある人なら生活を改めてくれると思います。集合住宅はお互い様ですからね。
人の振り見て我が振り直せではありませんが、よい薬になったのではと思います(^^)
rose*様
> くうみんさん、こんにちは。
>
> 笑っちゃいましたが、騒音が静かになって良かったですね!
> 偶然とはいえ、誰も傷つかない良い方法だったと思います。
>
そうですよね。まさかこんなに効果があるとは思いませんでした。
> 昔の話ですが、友人の住んでいる上階のカップルが毎日喧嘩をしていて、
> 時には調理道具が降ってきたりする程に酷い状態だったそうなのです。
>
> ある日、またいつもの喧嘩が始まり、我慢し兼ねた友人は、
> その時遊びに来ていた友人と2階のカップルより大きな声で
> 大喧嘩をして殴り合いをしているかのように、
> ジャンプや電話帳を殴ったり破いたり、部屋の中で投げたりしつつ、
> お互いに罵倒しあい、一芝居したそうです。
>
ほぉ。
> するといつの間にか、ピタッと上階が静かになり喧嘩が終わっていて、
> 1週間もしない間にそのカップルは引っ越していったそうです(笑)
> 下の階には自分たちよりやべぇ人が住んでる!と思われたのかもしれないですねwww
>
なんでしょうね、自分達が騒ぐのは当然、周りの人間が騒ぐのは非常識、と思ったのかしらね?
> これだけ聞こえてるんだぞ!というのが相手にも分かると、
> 良識ある人なら生活を改めてくれると思います。集合住宅はお互い様ですからね。
> 人の振り見て我が振り直せではありませんが、よい薬になったのではと思います(^^)
最後の良識はあった人達なんだと思います。気が付かないんでしょうね。でも、柔軟剤の悪臭はまだ気になります。
貴ブログはコメントができませんね。こちらで失礼します。
今までコロナのおかげで在宅勤務を満喫していたようですが、またあのラッシュの苦しみを味わう羽目になりそうですね。お疲れ様です。
男性は会社に行かないと、仕事をした気にならないという人が多いですが、女性は、通勤時間もないし、服装を気にする必要もないので、在宅最高~!と思っている人多数。私も在宅がいい。
「貧乏人のシャンパン」・・・すみません。
心にもないことを言ってしまいました。
くうみんさん、ごめんなさい。
全てのカヴァの醸造・販売に携わる皆様、愛飲者の皆様、ごめんなさい。
自虐的な意味を込めていたということもあります。
私はスパークリングワイン大好き人間で、一年に30~40本ほど飲みますが、その9割はカヴァです。
セグラヴューダス・ブルート・レゼルバというブランドはとても美味いカヴァで、もう二十年くらい愛飲しています。
是非おすすめします。
きっと 他の人達も こんなに音が聞こえるんだ って
気が付いたんでしょうね~~~~
歌声って 壁とか通りこして聞こえると くぐもった変な声に聞こえますし ビビったのかも wwwww
まあでも しばらくは静かに暮らせそうですね wwww
また うるさくなったら うたいましょう wwww
駐在おやじ
さえき奎様
> 「貧乏人のシャンパン」・・・すみません。
> 心にもないことを言ってしまいました。
> くうみんさん、ごめんなさい。
こんなこと言ったら、まずかったのかな?
> 全てのカヴァの醸造・販売に携わる皆様、愛飲者の皆様、ごめんなさい。
> 自虐的な意味を込めていたということもあります。
自玉なら私も…業田良家の「自虐の詩」、読んでいましたか?
> 私はスパークリングワイン大好き人間で、一年に30~40本ほど飲みますが、その9割はカヴァです。
私はワインは、赤が多いかな。ポリフェノールがいいというから。
> セグラヴューダス・ブルート・レゼルバというブランドはとても美味いカヴァで、もう二十年くらい愛飲しています。
> 是非おすすめします。
通販でも売ってるかな?調べてみます。
駐在おやじ様
> きっと 他の人達も こんなに音が聞こえるんだ って
> 気が付いたんでしょうね~~~~
>
だと思います。どっひゃあ~~!と思ったでしょうね。
> 歌声って 壁とか通りこして聞こえると くぐもった変な声に聞こえますし ビビったのかも wwwww
>
くうみんの声は女にしては低い。声を低く加工した、あの感じ。それがもっと変な声に…
> まあでも しばらくは静かに暮らせそうですね wwww
> また うるさくなったら うたいましょう wwww
>
そうします。
うるさくても、美声だったり上手かったら文句言い辛いかも。
もちろん、音が漏れ聞こえすることも、理解したのでしょうけど・・・。
宮本浩次 WHO? でしたが :検索して聴いてみました。
知らない歌を聴いても つまらないので 久保田早紀「異邦人」を。
関西風には おぉ ええやん!
でも 「異邦人」はやっぱり久保田早紀かな (やれやれ…)。
それにしても体育館で1万円超?
おかしいんでないかい?と道弁で言う也!
なお「後妻業の女」の原作のモデルは歌人 道浦母都子の父親。
道浦母都子は私の短歌の師匠、
その父親も「石拓」好きのかなりの変わり者でよく知っていました。
道浦母都子が全共闘運動で逮捕され、やがて釈放され帰宅した際
この父親は娘を平手打ちし説教したのですが、彼女が父に詠んだ歌は
「釈放されて帰りしわれの頬を打つ父よあなたこそ起たねばならぬ」 。
なんかいろいろ書いて申し訳ありません、いま暇なもので・・・。
ゆうじ・k・プリス様
> うるさくても、美声だったり上手かったら文句言い辛いかも。
> もちろん、音が漏れ聞こえすることも、理解したのでしょうけど・・・。
美声は、ないない。音がダダ洩れだったんですよ。こっちの音もダダ洩れだと気づいたんでしょう。
デ某様
> 宮本浩次 WHO? でしたが :検索して聴いてみました。
音楽好きなデ某様、知りませんでした?
> 知らない歌を聴いても つまらないので 久保田早紀「異邦人」を。
> 関西風には おぉ ええやん!
> でも 「異邦人」はやっぱり久保田早紀かな (やれやれ…)。
ぜひ知らない曲も聞いてくださいませ。いいですよ。
> それにしても体育館で1万円超?
> おかしいんでないかい?と道弁で言う也!
>
高いですよね。でも、満員だった。
> なお「後妻業の女」の原作のモデルは歌人 道浦母都子の父親。
だそうですね。「後妻業」が出版された後、それと同じような結婚、そして結婚した夫の方が亡くなるという、事件がありました。後妻女性は、その人だけでなく、前の夫も手にかけていたということで死刑確定に。
結構よくある話なのかも、と思いました。怖いです。
> 道浦母都子は私の短歌の師匠、
> その父親も「石拓」好きのかなりの変わり者でよく知っていました。
母都子様は、ほとんど弟子を取らないと言っていましたね。デ某様、さすがです!
> 道浦母都子が全共闘運動で逮捕され、やがて釈放され帰宅した際
> この父親は娘を平手打ちし説教したのですが、彼女が父に詠んだ歌は
> 「釈放されて帰りしわれの頬を打つ父よあなたこそ起たねばならぬ」 。
>
母都子様、よく言った!!
> なんかいろいろ書いて申し訳ありません、いま暇なもので・・・。
ブログをやめる決心をされたとか。どうなさいましたか?