荷造りしています そして忙中閑あり
ホームセンターから貰って来たパンフレットを見ると、3週間くらい前から不用品を捨て、使わないものを梱包開始するとあった。
不用品はこの際、捨ててしまおう。だけど、要るのか要らないんだか、判断のつかないものも多い。カーテンはどうしよう?とりあえず持って行って、しばらくしたら部屋に合うものを買って来ることにしようか。
普段使わないものから梱包していくことにした。来客用の食器、装飾品、冬物衣料などから、本など、順番に梱包していくのだが、かなり荷造りが完成しつつある。
今、食器棚に入っているのはとりあえずくうみん一人が使うものだけだし、洗面具などの日用品ストックもかなり段ボールの中に収めてしまった。
不用品は、まだ使えるとか言っていないで思い切って処分したものもあれば、またワールドギフトに寄付しようと分けておいたものもある。
45個貰った段ボールは全部使いそうだ。まだまだ納めるべき荷物はたくさんあるので、ひょっとしたら追加が必要かもしれない。他の業者さんは、「お宅のようなケースは段ボール30個あれば十分でしょう」と言っていたが、とてもそんなものでは足りない。
うちはそんなに荷物はないつもりだったが、一人暮らしとは言え、荷物にもまだまだおじさんの残像が残っているようだ。
かなり殺風景な部屋になった。荷物のほとんどはすでに段ボールの中だ。だけど全く不自由ではない。
日本人は荷物が多過ぎる、とだいぶ以前に各国の家財道具をすべて家の外に出して見せると言う写真を、どこかのおやじ雑誌が掲載したことがあった。
遊牧民の荷物が一番すっきりまとまっていたが、その他アフリカや東南アジアの農家、欧米の家に至るまで載っていた。日本人の荷物はそのどれからもダントツで多かった。
その荷物の多い日本人としても、うちの荷物は多いのか…?
言っちゃ悪いが、くうみん母から貰った来客用のティーカップや湯飲み、高そうで捨てられないけど、実用と言うより装飾品。飾りも潤いのある生活には必要と考えるべきなのか?
おじさんが買った柿右衛門の小さな花瓶は捨てられないのは当然のことではあるが。
引っ越しは荷物整理の絶好のチャンスと言うが、不用品を選り分けるのって、結構頭を使う。荷造りよりもこっちの方で疲れている今日この頃のくうみんである。
昼は忙しくしているくうみんだが、一日中荷造りしている訳ではない。久々にブロ友phiroちゃんと飲み会。くうみんもあきれるほどphiroちゃんはよく食べる。大食い選手権にでも出たらいい線行くと思う。

phiroちゃんと久々の会食(飲み会)。手にしているのはモヒートとか言うおしゃれな飲み物。くうみんはもちろんビール
一軒目で飽き足らず、2軒目にはしご。レモンサワーと牛肉のグリル、うまいぞ~~~。

2軒目に行った「じじばば」は、おやじがたくさんいてやかましいが、おいしい。日本橋駅B0出口から徒歩1分
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
不用品はこの際、捨ててしまおう。だけど、要るのか要らないんだか、判断のつかないものも多い。カーテンはどうしよう?とりあえず持って行って、しばらくしたら部屋に合うものを買って来ることにしようか。
普段使わないものから梱包していくことにした。来客用の食器、装飾品、冬物衣料などから、本など、順番に梱包していくのだが、かなり荷造りが完成しつつある。
今、食器棚に入っているのはとりあえずくうみん一人が使うものだけだし、洗面具などの日用品ストックもかなり段ボールの中に収めてしまった。
不用品は、まだ使えるとか言っていないで思い切って処分したものもあれば、またワールドギフトに寄付しようと分けておいたものもある。
45個貰った段ボールは全部使いそうだ。まだまだ納めるべき荷物はたくさんあるので、ひょっとしたら追加が必要かもしれない。他の業者さんは、「お宅のようなケースは段ボール30個あれば十分でしょう」と言っていたが、とてもそんなものでは足りない。
うちはそんなに荷物はないつもりだったが、一人暮らしとは言え、荷物にもまだまだおじさんの残像が残っているようだ。
かなり殺風景な部屋になった。荷物のほとんどはすでに段ボールの中だ。だけど全く不自由ではない。
日本人は荷物が多過ぎる、とだいぶ以前に各国の家財道具をすべて家の外に出して見せると言う写真を、どこかのおやじ雑誌が掲載したことがあった。
遊牧民の荷物が一番すっきりまとまっていたが、その他アフリカや東南アジアの農家、欧米の家に至るまで載っていた。日本人の荷物はそのどれからもダントツで多かった。
その荷物の多い日本人としても、うちの荷物は多いのか…?
言っちゃ悪いが、くうみん母から貰った来客用のティーカップや湯飲み、高そうで捨てられないけど、実用と言うより装飾品。飾りも潤いのある生活には必要と考えるべきなのか?
おじさんが買った柿右衛門の小さな花瓶は捨てられないのは当然のことではあるが。
引っ越しは荷物整理の絶好のチャンスと言うが、不用品を選り分けるのって、結構頭を使う。荷造りよりもこっちの方で疲れている今日この頃のくうみんである。
昼は忙しくしているくうみんだが、一日中荷造りしている訳ではない。久々にブロ友phiroちゃんと飲み会。くうみんもあきれるほどphiroちゃんはよく食べる。大食い選手権にでも出たらいい線行くと思う。

phiroちゃんと久々の会食(飲み会)。手にしているのはモヒートとか言うおしゃれな飲み物。くうみんはもちろんビール
一軒目で飽き足らず、2軒目にはしご。レモンサワーと牛肉のグリル、うまいぞ~~~。

2軒目に行った「じじばば」は、おやじがたくさんいてやかましいが、おいしい。日本橋駅B0出口から徒歩1分
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト