土用丑の日うなぎの日
いつも今夜は何を食べようかと考えるが、こういった行事があるとすぐにメニューが決まる。土用丑の日はウナギを食べよう。
しかし、去年は食べたかな?食べていないんじゃないかな。
おじさんがいた時は土用丑の日に限らず、よくうなぎを食べた。お義母さんの入居している老人ホームで、ちょっと贅沢をするときは寿司かうなぎを食べた。寿司は出前で、うなぎはおじさんが少し離れた地元の名店でお弁当になったのを買ってきた。
今年、そのウナギ屋さんに行くと、その店はなくなっていた。違う店で買った。
うなぎとみそ汁、イワシの刺身にとろろ芋。
「おじさん、いただきます」
テーブルの上のおじさんに言ってから食べ始めた。
うなぎなんか食べたのはいつ以来だろう。去年、九州の柳川に行ったとき、「御花」で食べたのが最後かな。
一人だと、食べるものなんかどうでもいいと思ってしまう。ただ栄養が偏らないように、野菜をなるべく摂るように…おいしければいいというのも問題だけど、栄養のことばかり気にする食卓もつまらない。
店に行っておじさんが好きだったものを見ると、おじさんがいれば買うのになあ、そう思って手を出さないで帰ってしまう。
独り暮らしの男性は、お惣菜をよく買うようだけど、あれは高いよ。自分で作った方が絶対安い。だけど、どうも自分で作るのはまずいと思うものもある。
ポテトサラダと、卯の花だ。この二つはどうしても買った物の方がおいしいと思う。誰かおいしい作り方を知っていたら教えてください。
あ、そうそう。
この日はこれを食べる日!と世間が言ってもどうしても受け入れられないものがある。節分の太巻きを食べる習慣。あんなの関東じゃ昔はなかったのに、コンビニのコマーシャルですっかり定着してしまった。
太巻きは好きだが、この日は絶対食べないぞ!…って、「太巻きを食べない日」なんて意識しすぎか?
なんだか最近おじさんを思い出すのは2年前の今頃は失意のどん底にいたのを思い出すからか?うなぎを見て、おじさんと食卓を囲んだあの日々を、思い出してしまったからなのか?
おじさん、今頃どうしてる?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
しかし、去年は食べたかな?食べていないんじゃないかな。
おじさんがいた時は土用丑の日に限らず、よくうなぎを食べた。お義母さんの入居している老人ホームで、ちょっと贅沢をするときは寿司かうなぎを食べた。寿司は出前で、うなぎはおじさんが少し離れた地元の名店でお弁当になったのを買ってきた。
今年、そのウナギ屋さんに行くと、その店はなくなっていた。違う店で買った。
うなぎとみそ汁、イワシの刺身にとろろ芋。
「おじさん、いただきます」
テーブルの上のおじさんに言ってから食べ始めた。
うなぎなんか食べたのはいつ以来だろう。去年、九州の柳川に行ったとき、「御花」で食べたのが最後かな。
一人だと、食べるものなんかどうでもいいと思ってしまう。ただ栄養が偏らないように、野菜をなるべく摂るように…おいしければいいというのも問題だけど、栄養のことばかり気にする食卓もつまらない。
店に行っておじさんが好きだったものを見ると、おじさんがいれば買うのになあ、そう思って手を出さないで帰ってしまう。
独り暮らしの男性は、お惣菜をよく買うようだけど、あれは高いよ。自分で作った方が絶対安い。だけど、どうも自分で作るのはまずいと思うものもある。
ポテトサラダと、卯の花だ。この二つはどうしても買った物の方がおいしいと思う。誰かおいしい作り方を知っていたら教えてください。
あ、そうそう。
この日はこれを食べる日!と世間が言ってもどうしても受け入れられないものがある。節分の太巻きを食べる習慣。あんなの関東じゃ昔はなかったのに、コンビニのコマーシャルですっかり定着してしまった。
太巻きは好きだが、この日は絶対食べないぞ!…って、「太巻きを食べない日」なんて意識しすぎか?
なんだか最近おじさんを思い出すのは2年前の今頃は失意のどん底にいたのを思い出すからか?うなぎを見て、おじさんと食卓を囲んだあの日々を、思い出してしまったからなのか?
おじさん、今頃どうしてる?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト