マラソン一週間後の魔物 タカビーくうみんに天罰か?!
マラソンの30キロ以降には魔物がいるとはよく言います。それまで快調に飛ばしていたのが、足の動きが悪くなり、息も上がってきます。
30キロからがマラソン…ここを何とか粘ります。
さて、そんな苦しい展開の中、見事4時間切りを果たしたくうみんはランニングサークルの若い女性達から憧れの目で見られ、得意満面、ブイブイ言わしていました。
女子ロッカーでのこと。
「どうしたらそんなに速くなれるんですか?!」
「おほほ、時速7キロくらいで最低1時間のゆっくり走りをすることですわ!」
「ゆっくり走るんですか?」
「そうよ!そうすることで細胞が活性化するのよ。それと…」
くうみんはTシャツを上にまくり上げ、スポーツブラの下のムネハラマキを得意げに見せます。
「これよ!このムネハラマキで、ちちが全く揺れなくなるのよ!」
「へー、こんな薄い腹巻があるんですね」
「そうよ、トラさんみたいのじゃダメ」
どうだ!逆立ちしたって男にはできないアドバイス!
それに引き換え、男の反応は冷ややか。1億歳の女性に負けたのが悔しいのかしら?おほほ~!!
とまあ、笑いの止まらない一週間を過ごしていました。しかし、好事魔多し。
それは4日、日曜日のこと。
「家で柔軟体操するときのマットが欲しい」
おじさんのリクエストがあったので、楽天市場で「トレーニングマット」を検索していました。
「どれがいいかなあ」
ぶつぶつ言いながら品定めしているうち、頭がかゆくなってきました。
「どうしたんだろう?」
そのうち耳の穴もかゆくなり、そしてかゆみが全身に回って行きます。顔も腫れているようだ…吐き気がする…だるい…
腕をまくりあげるとそこには世界地図のような発疹が…
「じんましんだ!」
あまりのだるさ、吐き気とかゆみに、孫の手を枕元に時折背中をバリバリ掻きながら、布団をひっかぶって寝てしまいました。かゆみは増すばかり…
「医者に行こう」
日曜日でもやっているお医者さんは…駅前のクリニックならやっているはず…
そう思って外に出たのですが、ティッシュを忘れた、マスクを忘れたと家と外を行ったり来たりしてしまいます。
「なにか内なる声が行くなと言っている…」
くうみんはそう感じました。
じんましんもデトックスの一つ。発疹によって毒素を排出していると聞いたことがある…じんましんなんて数分から数時間でなくなるはず。お医者さんの薬は対症療法でしかない。
「でも、かゆいよな~」
こんな時に医者なんて行ったら、インフル移されるかもよ!
「そ、それもそうだな~」
治療代だって、バカにならないよ!
「そうだな、やめておこう」
この前じんましんが出たのはいつだったろう?10年くらい前じゃないか?あの時はワイルドストロベリーのハーブティーがアレルゲンだったらしいけど、今回は?変なの食べてないよな。
昨夜食べたもの 赤貝ヒモ刺身、タラ白子、うな重、肝吸い、漬物(外食)
今朝食べたもの 豆乳、リンゴ、コーヒー
特に変わったものは食べていない。と言うことはこの蕁麻疹、フルマラソンで体の抵抗力が落ちたのが原因だ!
走ってすぐだと体が興奮しているので、不調は感じないのですが、1週間くらいたつと、体の興奮も冷め、関節が痛くなったり、風邪をひいたりしやすくなるのです。
くうみんの場合も普段なら当たらないようなものでも、抵抗力が落ちて蕁麻疹が出たと思われます。
昼ごはんを作る気もしなくて、一日ずっと寝ていました。4時間後、じんましんがほとんどなくなり、水をがぶがぶ飲んだら吐き気も治まりました。
顔の腫れも元に戻った…良かった。美貌は命ですもの。
「大丈夫か?今日は夕食どうする?」
「家にあるもの食べよう」
冷蔵庫の中には、普段はないウーロン茶が入っていました。おじさんがくうみんにと、買ったんだ。
でも、今日もウーロン茶じゃなくて、ビールを飲むぞ。
今日は鰹の刺身と、大根と牛筋の煮込み、鳥ねぎそば。
今回は大事なく済んだけど、ちょっとおとなしくしていよう。
と言う訳で、くうみんファンの皆さん、サインはあとですわ!おほほ~!
くうみんが注文したヨガマット 柔軟体操にも使えるということです
クリックいただければ幸いです

にほんブログ村
30キロからがマラソン…ここを何とか粘ります。
さて、そんな苦しい展開の中、見事4時間切りを果たしたくうみんはランニングサークルの若い女性達から憧れの目で見られ、得意満面、ブイブイ言わしていました。
女子ロッカーでのこと。
「どうしたらそんなに速くなれるんですか?!」
「おほほ、時速7キロくらいで最低1時間のゆっくり走りをすることですわ!」
「ゆっくり走るんですか?」
「そうよ!そうすることで細胞が活性化するのよ。それと…」
くうみんはTシャツを上にまくり上げ、スポーツブラの下のムネハラマキを得意げに見せます。
「これよ!このムネハラマキで、ちちが全く揺れなくなるのよ!」
「へー、こんな薄い腹巻があるんですね」
「そうよ、トラさんみたいのじゃダメ」
どうだ!逆立ちしたって男にはできないアドバイス!
それに引き換え、男の反応は冷ややか。1億歳の女性に負けたのが悔しいのかしら?おほほ~!!
とまあ、笑いの止まらない一週間を過ごしていました。しかし、好事魔多し。
それは4日、日曜日のこと。
「家で柔軟体操するときのマットが欲しい」
おじさんのリクエストがあったので、楽天市場で「トレーニングマット」を検索していました。
「どれがいいかなあ」
ぶつぶつ言いながら品定めしているうち、頭がかゆくなってきました。
「どうしたんだろう?」
そのうち耳の穴もかゆくなり、そしてかゆみが全身に回って行きます。顔も腫れているようだ…吐き気がする…だるい…
腕をまくりあげるとそこには世界地図のような発疹が…
「じんましんだ!」
あまりのだるさ、吐き気とかゆみに、孫の手を枕元に時折背中をバリバリ掻きながら、布団をひっかぶって寝てしまいました。かゆみは増すばかり…
「医者に行こう」
日曜日でもやっているお医者さんは…駅前のクリニックならやっているはず…
そう思って外に出たのですが、ティッシュを忘れた、マスクを忘れたと家と外を行ったり来たりしてしまいます。
「なにか内なる声が行くなと言っている…」
くうみんはそう感じました。
じんましんもデトックスの一つ。発疹によって毒素を排出していると聞いたことがある…じんましんなんて数分から数時間でなくなるはず。お医者さんの薬は対症療法でしかない。
「でも、かゆいよな~」
こんな時に医者なんて行ったら、インフル移されるかもよ!
「そ、それもそうだな~」
治療代だって、バカにならないよ!
「そうだな、やめておこう」
この前じんましんが出たのはいつだったろう?10年くらい前じゃないか?あの時はワイルドストロベリーのハーブティーがアレルゲンだったらしいけど、今回は?変なの食べてないよな。
昨夜食べたもの 赤貝ヒモ刺身、タラ白子、うな重、肝吸い、漬物(外食)
今朝食べたもの 豆乳、リンゴ、コーヒー
特に変わったものは食べていない。と言うことはこの蕁麻疹、フルマラソンで体の抵抗力が落ちたのが原因だ!
走ってすぐだと体が興奮しているので、不調は感じないのですが、1週間くらいたつと、体の興奮も冷め、関節が痛くなったり、風邪をひいたりしやすくなるのです。
くうみんの場合も普段なら当たらないようなものでも、抵抗力が落ちて蕁麻疹が出たと思われます。
昼ごはんを作る気もしなくて、一日ずっと寝ていました。4時間後、じんましんがほとんどなくなり、水をがぶがぶ飲んだら吐き気も治まりました。
顔の腫れも元に戻った…良かった。美貌は命ですもの。
「大丈夫か?今日は夕食どうする?」
「家にあるもの食べよう」
冷蔵庫の中には、普段はないウーロン茶が入っていました。おじさんがくうみんにと、買ったんだ。
でも、今日もウーロン茶じゃなくて、ビールを飲むぞ。
今日は鰹の刺身と、大根と牛筋の煮込み、鳥ねぎそば。
今回は大事なく済んだけど、ちょっとおとなしくしていよう。
と言う訳で、くうみんファンの皆さん、サインはあとですわ!おほほ~!
![]() 【期間限定送料無料!同梱可】厚さ8mmヨガマットレビューでプレゼント有!骨盤エクササイズにも... |
くうみんが注文したヨガマット 柔軟体操にも使えるということです
クリックいただければ幸いです

にほんブログ村
スポンサーサイト