二度目の京都はフネさんと
本当は9日にお見舞いのはずだったが、月兎のつぶやきさんはそれより早く旅立ってしまった。しかし、金券屋で買った安いチケットは予定を変更できないので、これはこれで旅行に行くことになった。
同行するのは月うさぎのつぶやきさん(以下、月うさぎさん)と共通のブロ友、フネさんだ。
「不謹慎だけど楽しみ~。波平がうるさくってさ」
波平さんと言うのはフネさんのご主人だ。話を聞いていると、かなり押しの強い人のようだ。
「この旅行は月うさぎさんのプレゼントだよ、きっと。遠慮なく楽しもうよ」
新幹線の車中では、フネさんの思いが伝わった。くうみんのぶんまで「天むす」を用意してくれた。その他にサラダやプチトマトも用意している。くうみんはサンドイッチ一つだけ。悪いねえ。
「今回はパワースポットへ行こうよ」
「うん、いいねえ、今日は天気がいいけど、明日は雨だって」
「こんなに天気がいいのに、信じられないね」

豪華な昼食
オバさん二人は新幹線の中で飲みかつ食い、そしてしゃべった。
さすが大酒飲みの二人だけあって、ロング缶はお約束。足りなかったら車内販売で買おう。など思っていると、2時間ちょっとで京都に付いた。
ホテルはアパホテル京都駅前にした。すぐに見つかるだろうと思っていたら、聞く人聞く人、言うことが違う。仕方なくタクシーで行くことにしたが、
「アパホテルはたくさんあるよ。どこかわからへん。でも、ワンメーターで行けるやろ」
など言うので乗ったら、あっちこっち行って結局、すごい近い所にアパホテル京都駅前はあった。1170円もかかったので、フネさんが負けるように言うと、千円に負けた。
「あの運転手、わかってやったんじゃないの?」
オバ二人はぶつくさ文句を言った。

この雲助め!
ホテルの部屋に荷物を預けて、観光に行った。今日はパワー満載の清明神社に行くことにした。
バスは一律230円で、主な観光地を網羅している。バスはあまり好きではないが、京都観光にはバスが便利だ。

安倍晴明であるぞよ
清明神社には結構真剣にお祈りをした。神社では願い事を言ってはいけないという説と、どんどん言っていいという説があるが、ここは自分に都合よく解釈して、欲張ってお願いしてみた。

清明神社の鳥居。五芒星がエキゾチック
本殿の近くに桃の彫刻があった。厄除けの桃だと解説してあった。
「なでるといいらしいよ」
オバ二人はその桃のお尻をなでた。
桃と言うのはお尻に似ているが、特にこの桃はお尻にそっくりで、思わず割れ目に指を突っ込んでしまった。
「あはは」
しかし、このことが後々桃の祟りを引き起こすことになるとは、この時のくうみんは夢にも思っていなかった。

この桃の呪いで、くうみんは…
近くにも神社があったのでそこも観光。今日の観光を終えて、ホテルに帰った。
夕食はホテルすぐ近くの居酒屋に行った。料理はおいしいのだが、周りは皆、言葉からして関東者であることが分かる。地元の人がいない…これは何かある。

突き出し

おばんざい3種盛りとあったが、4種盛りだ

生麩のあられ揚げ。中はお餅のような食感の生麩。これもおいしかったんだけどね…
最初はビールを頼んで、次はハイボールを注文したのだが、これがものすご~~~く薄い。ほとんど炭酸水の味しかしないほど薄かった。なので次は絶対に薄くできないワインを頼んだ。
他のテーブルでは「山崎」のハイボールを注文していた。「山崎」はサントリーの超高級ウイスキーで、木箱に入れて売っている。他のハイボールより高い。これもきっと、薄いんだろうなあ。
こんな水みたいな酒を飲まされてはかなわんので、最後はお茶を頼んだ。
るるぶのフリーペーパーを持って行くと10%オフとあったので、勘定のときに差し出すと、「はじめに言っていないからダメ」と言われた。
るるぶにそんなこと書いてないよ!この間、名古屋でウナギ食べた時は後出しでもオフしてくれたのに!
もっとも、初めに出すと料理の質を落とすなどして、10%オフと言っても、結局お得ではないということもあるらしい。いや、ここなら絶対、そうするに違いない。京都の商売もんは昼間のタクシーといい、全く食えない連中ばかりだ。
コンビニで翌日の朝食と飲み直しのチューハイを買った。
今日はこんなにいい天気なのに、明日は雨の予報。予報が外れることを期待しながら、オバ達はそれぞれの部屋で眠りについた。
明日はいい天気にしてちょうだい、とおじさんに祈ったくうみんであった。
翌日くうみんを襲う桃の祟りとは…?
くうみんは一体どうなってしまうのでしょう?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
同行するのは月うさぎのつぶやきさん(以下、月うさぎさん)と共通のブロ友、フネさんだ。
「不謹慎だけど楽しみ~。波平がうるさくってさ」
波平さんと言うのはフネさんのご主人だ。話を聞いていると、かなり押しの強い人のようだ。
「この旅行は月うさぎさんのプレゼントだよ、きっと。遠慮なく楽しもうよ」
新幹線の車中では、フネさんの思いが伝わった。くうみんのぶんまで「天むす」を用意してくれた。その他にサラダやプチトマトも用意している。くうみんはサンドイッチ一つだけ。悪いねえ。
「今回はパワースポットへ行こうよ」
「うん、いいねえ、今日は天気がいいけど、明日は雨だって」
「こんなに天気がいいのに、信じられないね」

豪華な昼食
オバさん二人は新幹線の中で飲みかつ食い、そしてしゃべった。
さすが大酒飲みの二人だけあって、ロング缶はお約束。足りなかったら車内販売で買おう。など思っていると、2時間ちょっとで京都に付いた。
ホテルはアパホテル京都駅前にした。すぐに見つかるだろうと思っていたら、聞く人聞く人、言うことが違う。仕方なくタクシーで行くことにしたが、
「アパホテルはたくさんあるよ。どこかわからへん。でも、ワンメーターで行けるやろ」
など言うので乗ったら、あっちこっち行って結局、すごい近い所にアパホテル京都駅前はあった。1170円もかかったので、フネさんが負けるように言うと、千円に負けた。
「あの運転手、わかってやったんじゃないの?」
オバ二人はぶつくさ文句を言った。

この雲助め!
ホテルの部屋に荷物を預けて、観光に行った。今日はパワー満載の清明神社に行くことにした。
バスは一律230円で、主な観光地を網羅している。バスはあまり好きではないが、京都観光にはバスが便利だ。

安倍晴明であるぞよ
清明神社には結構真剣にお祈りをした。神社では願い事を言ってはいけないという説と、どんどん言っていいという説があるが、ここは自分に都合よく解釈して、欲張ってお願いしてみた。

清明神社の鳥居。五芒星がエキゾチック
本殿の近くに桃の彫刻があった。厄除けの桃だと解説してあった。
「なでるといいらしいよ」
オバ二人はその桃のお尻をなでた。
桃と言うのはお尻に似ているが、特にこの桃はお尻にそっくりで、思わず割れ目に指を突っ込んでしまった。
「あはは」
しかし、このことが後々桃の祟りを引き起こすことになるとは、この時のくうみんは夢にも思っていなかった。

この桃の呪いで、くうみんは…
近くにも神社があったのでそこも観光。今日の観光を終えて、ホテルに帰った。
夕食はホテルすぐ近くの居酒屋に行った。料理はおいしいのだが、周りは皆、言葉からして関東者であることが分かる。地元の人がいない…これは何かある。

突き出し

おばんざい3種盛りとあったが、4種盛りだ

生麩のあられ揚げ。中はお餅のような食感の生麩。これもおいしかったんだけどね…
最初はビールを頼んで、次はハイボールを注文したのだが、これがものすご~~~く薄い。ほとんど炭酸水の味しかしないほど薄かった。なので次は絶対に薄くできないワインを頼んだ。
他のテーブルでは「山崎」のハイボールを注文していた。「山崎」はサントリーの超高級ウイスキーで、木箱に入れて売っている。他のハイボールより高い。これもきっと、薄いんだろうなあ。
こんな水みたいな酒を飲まされてはかなわんので、最後はお茶を頼んだ。
るるぶのフリーペーパーを持って行くと10%オフとあったので、勘定のときに差し出すと、「はじめに言っていないからダメ」と言われた。
るるぶにそんなこと書いてないよ!この間、名古屋でウナギ食べた時は後出しでもオフしてくれたのに!
もっとも、初めに出すと料理の質を落とすなどして、10%オフと言っても、結局お得ではないということもあるらしい。いや、ここなら絶対、そうするに違いない。京都の商売もんは昼間のタクシーといい、全く食えない連中ばかりだ。
コンビニで翌日の朝食と飲み直しのチューハイを買った。
今日はこんなにいい天気なのに、明日は雨の予報。予報が外れることを期待しながら、オバ達はそれぞれの部屋で眠りについた。
明日はいい天気にしてちょうだい、とおじさんに祈ったくうみんであった。
翌日くうみんを襲う桃の祟りとは…?
くうみんは一体どうなってしまうのでしょう?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト